LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

TOYOTA BIG AIR

TOYOTA BIG AIR(トヨタ・ビッグ・エア)は、1997年から2014年まで北海道札幌市で開催されていたスノーボードの国際競技会で、ストレートジャンプ(ビッグエア)の技術を競う賞金大会である。基本として毎年2月11日前後に開催されたが、冬季オリンピックの開催年には、開催時期を1月末か2月下旬に変更された。2014年9月30日に公式ツイッターで第18回(2014年)をもって大会を終了することがアナウンスされた。国際スノーボード連盟(ISF、現在は解散)公認のストレートジャンプコンテストとして、1997年に真駒内屋外競技場(真駒内オープンスタジアム)で第1回大会を開催。2011年の第15回大会まで、同スタジアム(2007年4月以降の名称は「真駒内セキスイハイムスタジアム」)を使用していた。同スタジアムが札幌オリンピック(1972年)の開会式に使われていたことから、第1回大会では、同オリンピック以来25年振りに聖火を聖火台で点灯。その一方で、開催年によっては、大会期間中に強風や降雪に見舞われることがあった。2012年の第16回大会からは、「フルモデルチェンジ」をコンセプトに、風や天候の影響を受けない札幌ドームで実施。同ドームでの開催期間中は、アリーナ上に高さ36mのストレートジャンプ台を仮設したうえで、5tトラック400台分に相当する量の雪をジャンプ台やランディングゾーン(着地点)に敷き詰めている。大会は、予選および本戦の2日間にわたって開催。大会期間中には、札幌市内で、参加選手を交えてのライブイベントやフェアウェルパーティーも開かれる。また、第16回大会では、初音ミクとのコラボレーション企画「TOYOTA BIG AIR×初音ミク」を展開。第18回大会(2014年)では、北海道初上陸のふなっしー(千葉県船橋市の非公認キャラクター)、大会のダイジェスト番組(後述)を制作する北海道テレビのキャラクター・onちゃん、北海道内各地の30体以上のゆるキャラによる「ご当地キャラクタービーチフラッグ選手権」を競技の合間に札幌ドームで開催した。以下は2006年・第10回大会のもの。但し予選の段階で棄権(失格)となった場合は賞金支給されない。第18回大会公式サイト内の「過去大会記録」などを基に記載札幌ドームに移った2012年度大会より、同イベントのPR活動を行うイメージガールが新たに設けられた。初代は8人が選ばれ「TBA Girls 8」という名称だったが、2代目以降は4人が選ばれている。TBA第10回大会を記念して2005年12月21日にユニバーサルミュージックからコンピレーション・アルバムが発売された(品番:UPCI-1040)。同イベントにパフォーマーとして参加したバンド・音楽アーティストの楽曲や、同イベントにマッチングしているアーティストの楽曲を収録している他、DVDでは第1回から第9回(2005年)までのダイジェスト映像が収められている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。