LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

基山駅

基山駅(きやまえき)は、佐賀県三養基郡基山町大字小倉にある、九州旅客鉄道(JR九州)・甘木鉄道の駅である。両社の共同使用駅である。JR九州の鹿児島本線と、甘木鉄道の甘木線の2路線が乗り入れている。甘木線は当駅が起点である。単式ホーム1面1線・島式ホーム1面2線と橋上駅舎の設備を有する地上駅。全体は鉄路と共に並行する国道3号を跨ぐ形の自由通路となっている。国鉄時代の橋上駅舎への改築以前は全体で3面5線のホームを有していた。4番5番を使用していた国鉄甘木線の甘木鉄道移管や駅舎の改築の過程で5番線は撤去され、現在は有料駐車場となっている。改札が橋上にあるため、駅構内だけでなく外部から改札に上がるためのエレベーターが設置されている。かつては橋上の待合室にキヨスクが、直下の1階部分ではトランドールが営業していたが現在はともに撤退している。JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている。単式ホーム1面1線を持つ地上駅。自由通路から階段を降りるとホームになっている。改札も自動券売機もないが待合室がある。エレベーターなどはない。近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通りである。国道3号が東側に通り、駅西側にはロータリーがある。開業時の地名(三養基郡基山村)が由来。古くは「基山(きざん)」、「城山(きやま)」とも読まれ、「城のある山」と言う意味である。664年に天智天皇によって駅の北西にある「基山(きざん」)に立てられた基肄城が由来で、大野城 (筑前国)と共に作られた日本最初の国防城郭である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。