LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

鴫野駅

鴫野駅(しぎのえき)は、大阪府大阪市城東区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市営地下鉄の駅である。所在地はJR西日本が鴫野西五丁目、大阪市営地下鉄が鴫野東一丁目となっている。JR西日本の片町線(愛称「学研都市線」)と、大阪市交通局の大阪市営地下鉄今里筋線が乗り入れており、接続駅となっている。JRの駅は特定都区市内制度における「大阪市内」に属している。また地下鉄の駅には「I19」の駅番号が設定されている。このほか、JRの駅からは片町線の支線(城東貨物線)が分岐している。同支線は現在は貨物列車専用だが、2019年以降に旅客化されおおさか東線の北部延長区間(新大阪駅 - 放出駅間)となる予定であり、その基盤となっている。JRの駅はICOCA、地下鉄の駅はPiTaPaおよび「スルッとKANSAI」対応各種カードの利用エリアに含まれている。なお両社の駅舎は直接は繋がっていない。高架駅で、1階が切符売り場やコンコース、2階が乗り場となっている。カーブ上のため早朝・夜間の乗降時には電車とホームの間からパトライトが点灯する。なお、城東貨物線は当駅の京橋方で分岐している。元々は相対式ホーム2面2線で、京橋・北新地方面ホームは将来的に島式ホームにも転用できる構造となっており、ホーム端の一部は転落防止のため金網で簡易的に仕切ってあるだけであった。このホームより南側で2011年8月より学研都市線を2線分移転する工事が着工され、2015年3月29日に京橋・北新地方面のりばを新設の4番のりばへ移行、旧2番のりばは使用中止となった。完成後は、南側から新設ホーム(相対式ホーム)が学研都市線(京橋方面)、既存ホーム(島式ホームへ転用)が学研都市線(放出方面)とおおさか東線(新大阪方面)、既存ホーム(相対式)がおおさか東線(放出方面)の、3面4線となる予定である。直営駅(放出駅の被管理駅)である。2・3番のりばのホームは工事中。日中時間帯は1時間あたり4本が停車する。朝晩は本数が多くなる。島式ホーム1面2線を持つ地下駅。改札口は1ヶ所のみ。改札口と同一階に駐輪場が設置されている。各年度の1日乗降・乗車人員は下表のとおり。JR鴫野駅の東側には今里筋がある(今里筋の地下に地下鉄鴫野駅が設置されている)。大阪市営バス/城東区バス鴫野駅前停留所鴫野停留所

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。