那賀郡(なかぐん)は島根県(石見国)にあった郡。1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。石見国の中央部に位置し国府が置かれるなど中心的な存在であったことから「中(なか)」と名付けられ、後に「那賀」と佳字二字令により改められた。茨城県の那珂郡や徳島県の那賀郡なども同様の経緯による命名である。『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。