LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

みなとみらい駅

みなとみらい駅(みなとみらいえき)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目にある、横浜高速鉄道横浜高速鉄道みなとみらい線の駅である。2004年2月1日にみなとみらい21線の開通と同時に開業した。駅番号はMM03。当駅周辺地区(みなとみらい地区)は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「横浜都心」に指定されている。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。馬車道方はクイーンズスクエア横浜の直下にあり、地下4階のホームから地上フロアまで吹き抜け構造となっている。改札口は2か所存在する(クイーンズスクエア方面の改札が地下3階、美術館方面の改札がそれより高いフロアとなる)。また、出入口は以下の7か所ある。1 - 4番出口は美術館方面の改札、それ以外はクイーンズスクエア方面の改札が近い。ホームと美術館方面の改札の間は、ホーム1号車付近に上下両方向のエスカレーター(上下合わせて3台)が存在する。ホームとクイーンズスクエア方面の改札の間は、上下両方向のエスカレータと階段が平行したものが2組とエレベーターが1台存在する。駅構内の乗り場案内では、路線名は明記されていない。2015年度の1日平均乗降人員は80,887人である。みなとみらい線の駅では横浜駅に次ぐ第2位である。開業以来の1日平均乗降・乗車人員推移は下表のとおりである。みなとみらい駅前(横浜市営バス)クイーンズスクエア(横浜市営バス・京浜急行バス)建設時の仮称は「みなとみらい中央駅」であった。仮称に異論はなかったものの、他に「みなとみらい」を名乗る予定の駅もなく、ことさら「中央」をつける必要もなかったことから「みなとみらい駅」と命名された。当初計画では1998年頃に開業する予定だったが、資金面や工事の遅れにより6年遅れて開業した。その名残りとしてクイーンズスクエアの一部案内板には計画段階の駅名称「B3階 みなとみらい中央駅」と表記されている。自動券売機でPASMOの使用履歴をプリントアウトした場合、乗車駅・降車駅欄ともに全角で「MM」と印字される。かつてパスネットで自動改札機を利用した時のカード裏面への印字も同様であった。クイーンズスクエア連絡口は、クイーンズスクエアの営業店舗がすべて閉店する時刻とともに閉鎖される。地下3階改札口横にあるアーチ状の空間のことである。柱がないため、イベントや待ち合わせ場所として使われる。また、パブリックメディア技術により、みらいチューブのアーチ部分に広告や時報などの映像が流れる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。