大山駅(おおやまえき)は、東京都板橋区大山町にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 04。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。かつてはホームの前後に踏切があった関係で、ホーム有効長は6両編成分であった。そのため8両編成の電車が停車する際には2両分はみ出すので、「大山対策車」という編成が用意され、ホームからはみ出す2両はドアカットを行った。10両編成はドアカットが行われていた当時、運行されていなかった。その後、池袋寄りの踏切が地下道となったのに伴い解消された。改札口は南口・北口・東口(臨時口)の3か所である。このうち、東口(臨時口)は自動券売機・自動精算機はなく、営業時間も7時から22時までとなっている。売店は上りホーム内と南口の改札外側に存在する。南口改札外側には名代富士そばが出店していたが、2016年1月末で閉店した。2009年3月に上下ホーム間を連絡するエレベーターと、エレベーター利用者用跨線橋の供用を開始した。東上線の他の中間駅では順次発車メロディが導入されているが、当駅では未だに発車ベルが使用されている。発車ベルの扱いは発車メロディのある他の中間駅と異なり駅員が扱う。また、ホームが曲線上にあり車掌による確認が困難なので、安全の確保のため駅員が終日客扱終了合図を行う。2015年度の1日平均乗降人員は50,539人である。各年度の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。駅を出るとハッピーロード大山、遊座大山商店街に出る。大山駅付近にて、東京都道420号鮫洲大山線(中野通り、補助26号線)の拡幅とセットで連続立体交差事業の事業化を進める計画がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。