出戸駅(でとえき)は、大阪市平野区長吉長原西1丁目1-10にある大阪市営地下鉄谷町線の駅。駅番号はT34。谷町線延伸工事期間中の仮称駅名は長吉駅(ながよしえき)とされていたが、「長吉出戸」の地名が駅の北に存在するため、出戸駅となった。島式ホーム1面2線を有する地下駅。改札口は1ヶ所のみ。2号出入口は出戸バスターミナル、5号出入口はイオン長吉店ビルにつながっている。トイレは改札内のみ。当駅は、平野管区駅に所属しており、喜連瓜破駅の管轄となっている。2015年11月17日の1日乗降人員は15,449人(乗車人員:7,740人、降車人員:7,709人)である。長居公園通に沿う。付近は市営住宅が多い。2009年まで、駅の真上を阪和貨物線が通っていた。最寄り停留所は、大阪市交通局のバスターミナルである出戸バスターミナルと地下鉄出戸(平成28年7月28日より大阪バスも乗り入れ)となる。以下の路線がそれぞれ乗り入れている。【出戸バスターミナル】【地下鉄出戸】※すべて出戸バスターミナル発の路線【地下鉄出戸】※大阪市営バスの「地下鉄出戸」停留所と位置は違います。(イオン前)当駅は駅名が平仮名で2文字であるが、これは大阪市営地下鉄の中でニュートラムを含めても当駅が唯一である。よって平仮名表記における大阪市営地下鉄の中で最も駅名が短い(文字数が少ない)駅である。英字表記の4文字も大阪市営地下鉄の中では最も少ない文字数だが、中央線の九条駅も同じく4文字である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。