小原 乃梨子(おはら のりこ、1935年10月2日 - )は、東京府(現:東京都)出身の女性声優・女優・ナレーターであり・朗読家。夫の戸部信一は演出家。息子はアニメーターの戸部敦夫。血液型はO型。『ドラえもん』(第2作1期(テレビ朝日版))の野比のび太をはじめ、『未来少年コナン』のコナン、『アルプスの少女ハイジ』のペーター等、少年役を得意とする代表的な声優の1人として知られる。他方で『タイムボカンシリーズ』での三悪の女ボスや洋画吹き替えなど、妙齢のコケティッシュな美女役が広く知られている。洋画ではブリジット・バルドー、シャーリー・マクレーン、ジェーン・フォンダ、ミレーヌ・ドモンジョ、クラウディア・カルディナーレ、アン・マーグレット、シルビア・クリステルなどを持ち役としている。弁護士の娘として生まれる。戦時中、長野県に集団疎開するも、食べ物の好き嫌いが激しかったために半年で親元へ帰される。縁故疎開先の埼玉県所沢市で敗戦を迎える。子供の頃は児童劇団に在籍。跡見学園高等学校を卒業すると、自分と同じ法曹界に進ませたいという父親の期待に反して放送界に入り、草創期の民放でテレビドラマの仕事を始める。同時期には生放送時代で始まったばかりの吹き替えの仕事にも参加。結婚後、家庭を持つと子育ての時間のやりくりが出来る声優業に専念することになった。その後は『チキチキマシン猛レース』、『未来少年コナン』、『アルプスの少女ハイジ』、『タイムボカン』シリーズ等、多くの人気作品でレギュラーキャラクターを担当。1979年からは『ドラえもん』(テレビ朝日版)(第2作1期)で、野比のび太役を演じることとなる。1990年頃より講演活動と童話の朗読活動を開始。1998年からは『小原乃梨子の読み聞かせ講座』として全国展開した。朗読の指導や読み聞かせの研究会に講師に力を入れている。2005年3月、『ドラえもん』の放送の長期化によるキャスト高齢化に伴うリニューアルにより、約26年間務めたのび太役を勇退。2005年、第14回日本映画批評家大賞で、大山のぶ代ら『ドラえもん』(テレビ朝日版)のオリジナルレギュラー陣4人とともに田山力哉賞を受賞。さらに2006年11月、第11回アニメーション神戸で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに特別賞を受賞。2007年3月には東京国際アニメフェア2007で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに第3回功労賞を受賞。2007年3月3日、第1回声優アワード功労賞を受賞。2013年3月2日、第7回声優アワードで森功至、大平透、岡本茉利と共に「シナジー賞(タツノコプロ50周年)」を受賞。※太字は主役・メインキャラクター。1965年1966年1967年1968年1969年1971年1972年1973年1974年1975年1976年1977年1978年1979年1980年1981年1982年1983年1987年1989年1991年1992年1996年1998年2000年2003年2006年2008年2011年2015年1986年1987年 1988年1990年1993年1994年2010年1968年1975年1978年1979年1980年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2008年2009年1990年1992年1994年1995年1996年1997年1998年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2010年2011年ドロンジョの声で出演野比のび太の声で出演その他の声で出演
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。