LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』(あくまじょうDracula Gallery of Labyrinth、英題: ")は、コナミデジタルエンタテインメント(販売ブランド名としては従来のKONAMIを使用)から2006年11月16日に発売されたニンテンドーDS用ソフトのアクションゲーム。ゴシックホラーアクションゲーム・悪魔城ドラキュラシリーズのニンテンドーDSでの2作目。基本システムは『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』と同じ2D横スクロールの探索型アクションRPG。ストーリー的には『バンパイアキラー』の続編。本作の特徴は、2人の主人公を切り替えられるパートナーシステムであり、舞台も悪魔城だけにとどまらず、城内にある謎の絵画から様々な絵の中の世界へ入り込む。開発スタッフによると、音楽、効果音は1980年代のコナミゲームサウンドにこだわったサウンドデザインにしたといい、ゲーム音楽のカリスマ古代祐三も楽曲を提供している。2005年秋にニンテンドーWi-Fiコネクション対応作品として開発中であることが明らかになり、2006年春にタイトル名など作品概要が北米圏のゲーム情報サイトや雑誌「」にて公式発表された。日本国内では、2006年8月11日にゲーム雑誌「ファミ通」にて発表され、10月27日には公式サイトがリニューアルオープンした。コナミスタイルなどで購入すると先着特典として店頭用ポスターが付いた。本作は、「ファミ通」のクロスレビューにて、7・8・8・8の31点でシルバー殿堂入りした。また、アメリカの大手ゲーム情報サイト「」の「The Best of 2006」にて、DS部門の「Best Original Score」(オリジナル楽曲賞)を受賞した。第二次世界大戦中のヨーロッパ、無数の報われない魂の怨念により突如として悪魔城が甦った。それを察知した教会はヴァンパイアハンターのジョナサン・モリスと魔法使いのシャーロット・オーリンを討伐のため派遣した。城を訪れた2人は、やがて城主が魔王ドラキュラではない別のヴァンパイアであることを知る。本作の特徴として、ジョナサンとシャーロットという特徴の違う2人の主人公キャラを切り替えて操作できるパートナーシステムが挙げられる。2人を同時に登場させて仕掛けを突破したり、一時的に呼び出して攻撃の補助等を行なうことができる。同時に登場させている場合、パートナーキャラは自動的に動作するが、静止指示も出せるし画面にタッチして動かすことも可能。ジョナサンはサブウェポン、シャーロットは魔法とそれぞれ異なるスキルを持っており、デュアルクラッシュという強力な2人の協力技もある。基本攻撃はジョナサンは鞭など全6種類の武器系統を装備できるが、シャーロットは本1種類のみ。新要素のクエストでは、ウィンドの課す様々な内容の試練を受けてそれを達成することにより、報酬としてアイテムや能力上昇などをウィンドから得ることができる。DSワイヤレス通信、Wi-Fiコネクションに対応しており、「CO-OP MODE」のステージ協力プレイならびに「SHOP MODE」のアイテム取引を行うことができる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。