LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小林直樹

小林 直樹(こばやし なおき、1921年10月3日 - )は、日本の法学者。東京大学名誉教授。専門は憲法、法哲学。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「憲法の構成原理」)。総合人間学会会長。長野県小諸市出身。旧制上田中学校(現・長野県上田高等学校)、旧制水戸高等学校(現・茨城大学文理学部)を経て、1942年東京帝国大学文学部哲学科入学も法学部政治学科転じる。二等兵、少尉等を経て、1947年高等文官試験合格。法哲学者として出発し、1951年、東京大学教養学部で法学を教えていたが、1959年、宮沢俊義の後任として、憲法学に転籍し、東京大学法学部教授(憲法学)となる。1982年に専修大学に移ると、甥の稲田年行や同僚の儀我壮一郎とともに自宅で学術サロンを開き、多様な学者たちの交流の場とする。2006年、総合人間学会を設立する。業績は多岐にわたるが、憲法学では基礎理論を扱った『憲法の構成原理』、憲法解釈を扱ったテキストブック『憲法講義(上)(下)』が主著である。また、法哲学では助教授時代の『法理学 上』がある。ただし晩年東京大学で行った講義は著しく偏向していたとされており、当時の教え子の一人である玉井克哉に「講義の9割は日本国憲法第九条と天皇制廃止論についてのもので、殆どアジ演説であった。」と酷評されている。恩師に法哲学者の尾高朝雄がいる。退職する際に多数の書籍を北海学園大学付属図書館に「小林文庫」として寄贈している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。