LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

繁藤駅

繁藤駅(しげとうえき)とは、高知県香美市土佐山田町繁藤にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD35。JR四国の駅の中で最も高い標高347mに位置し、ここから高知方面に向けて一気に下っていく。1963年9月までは、天坪駅(あまつぼえき)であった。ホームは2面3線。改札口側に単式ホーム1線、跨線橋を渡ると島式ホーム2線があり、待避や行き違いが可能である。2009年春に長年続けられていた簡易委託による乗車券発売が終了し、現在は完全に無人駅化されている。特急通過駅ながら、特急列車同士の行き違いのための運転停車のほか、普通列車は追い越しの通過待ちも多い。駅舎側から、天坪は「あまつぼ」と読む。“雨”坪と言われるほど雨が良く降る場所で、高知県で大雨が降ると降水量の上位に頻繁に挙げられている。また、かつて当駅から石原満俺軌道という鉄道が、マンガンを採掘していた黒滝鉱山(現在は穴内ダムの湖底に沈んでいる)に向かって敷設されていた。1952年ごろに撤去されたようだが、現在でも土讃線を跨いでいた橋梁の橋台や当時使っていたと思われるレールなどの残骸が残っている。JR四国の普通列車は便所が設置されていない車両も多いが、長時間停車する事が多い当駅では、駅の施設を利用する時間があるという点で貴重である。なお、車内放送で案内されることもある。2009年4月1日より、香美市によるコミュニティバスが繁藤地区(繁藤駅)~土佐山田駅間に1年間の試験運行開始。2010年以降も継続運行中。平日のみ一日3往復。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。