ユタ大学(The University of Utah、略称:U of U もしくは、U)は、アメリカ合衆国西部に位置するユタ州、ソルトレイクシティにある州立大学である。ソルトレイクシティはアメリカ西海岸から飛行機で約2時間の位置に立地する。設立は1850年。学生数は約3万1千人で、120以上の国からの留学生が約2,800人学んでいる。医学、化学、人文科学、経済学、教育学、工学、芸術等の分野で100の学部専攻と92の修士・博士専攻を提供している総合研究大学である。中でも、メディカルスクールは全米で高い評価を受けており、全米でも有名なドクターを多数輩出している。ユタ大学のメインキャンパスはソルトレイク市街にあり、ダウンタウンに程近く、キャンパスにはバスとが乗り入れていて、ユタ大生は無料で利用できる。1,500エーカーの広大なキャンパス内には、、、自然史博物館(英語版)、劇場(英語版)など様々な建物があり、郵便局、ゴルフ場や大学訪問者であれば宿泊できるホテル(University Guest House)などの施設も有する。また航空宇宙関係、医学、情報分析などのを擁している。2002年冬季ソルトレイクシティオリンピックの際には、学内のライス・エクルズ・スタジアムにて開・閉会式が行われ、学生寮は選手村として使われた。ユニオンビルディング(Union Building)では、オリンピックに関連する展示が行われている。キャンパスは広大な敷地であり、学内にはキャンパス・シャトル(Campus Shuttle)と呼ばれるバスが6路線、運行されている。以下、17のカレッジ(Colleges and Schools)から構成される上記のカレッジの中に、約100の学科(Department)を有する。学部課程への出願においては、TOEFL iBT80、IELTS6.5以上の英語力が必須。左記とは別の基準を設ける学部も一部あり、大学院課程は各専攻ごとに基準が異なる。学部課程の入学審査では、英語力以外の評価(高校の成績等)も審査対象となり、英語力の基準を満たしても入学できるとは限らない。ユタ大学はいくつかの日本の大学との間に交流協定を有し、交換留学などの学生交流を行っている。現在、筑波大学、信州大学、岐阜大学、早稲田大学、同志社大学や関西外国語大学などとの間に大学間学術交流協定を締結している。2007年8月にユタ大学の学生日本人会であるNippon Association @ the Uが発足した。日本人学生のみでなく、日本に興味がある学生であれば誰でも入会することができる。2012年7月現在、会員数は約250名。スポーツでは従来マウンテン・ウェスト・カンファレンスに所属していたが、2010年7月にパシフィック12カンファレンス(Pac-12)への移籍を発表。2012年より正式にPac-12に移籍した。ライバル校はユタ州プロボにあるブリガムヤング大学(通称BYU)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。