LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

内山まもる

内山 まもる(うちやま まもる、1949年1月16日 - 2011年12月1日)は、日本の漫画家。男性。茨城県鹿島郡(現在は合併により鉾田市)出身。本名は内山守。趣味はゴルフ、釣り、オートバイ、カメラ、アウトドア。代表作に『ザ・ウルトラマン』、『リトル巨人くん』など。農家の長男で跡継ぎを期待されていたこともあり、漫画家になるつもりはなかった。だが中学卒業時に自分の漫画を姉が勝手にタツノコプロへ応募したのがきっかけで採用、2年間という約束で親に許しをもらい、タツノコに入社する。タツノコではアニメ部門に配属され、当時の九里一平(第3代社長)のもとで作画スタッフとして2年間働く。在籍中に『希望の友』を出版していた潮出版社から、漫画を描かないかと誘われる。タツノコはアルバイト禁止だったため迷うも、知人女性の「やるべき」との助言により、内緒でタツノコのメンバーに手伝ってもらいながら32ページ描き上げ、『希望の友』誌に発表した『チェ・ゲバラ』で1968年にデビューする。その後小学館より誘いがあり『ジャンボーグA』の連載を開始。これが漫画家としてのデビューであると本人は語っている。その後小学館より再度誘いがあり「ウルトラマンを描かないか」と言われる。タツノコのライバルである円谷プロの作品だったこともあり、連載と同時にタツノコを退社、独立。このとき20歳。約束の2年間を過ぎたので親が連れ戻しに来たが、結局そのまま東京に残ったという。小学館の学年別学習雑誌などで『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』などを描き、『ウルトラマンレオ』終了後の1975年、『小学三年生』4月号から「さよならウルトラ兄弟」を連載開始。この作品はのちに『ザ・ウルトラマン』と改題されて『コロコロコミック』に再掲載され、第三次ウルトラブームの一翼を担うことになり、内山も一気にブレイクする。ウルトラマン連載後は「人間を描きたい」との思いから、1976年から『コロコロコミック』でプロ野球漫画「リトル巨人くん」の連載を開始、これも単行本15巻を数えるヒット作となる。他にも1979年から『週刊少年サンデー』に連載した「番外甲子園」や『冒険王』連載の「ひょうたん」、「燃えよ甲子園!鷲と鷹」といった野球漫画を描いている。1983年頃からは『漫画アクション』に発表した野球漫画『いごっそう甲子園』などで青年誌に進出。作家の高橋三千綱とは『こんな女と暮らしてみたい』『風と剣』『おれは女が嫌いだ』『プロゴルファー』などのコンビ作がある。以後も、ゴルフ漫画等を多く連載。2007年から2010年まで、『てれびくん』誌上にて新作ウルトラマン漫画を連載。2009年12月12日公開の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』には光の国の住人役としてゲスト出演した。晩年は『デッドにピンを!』(『GOLFコミック』)や『元祖江戸前 寿し屋與兵衛』(『週刊大衆』)などを連載していたが、2011年12月1日朝に自宅で62歳で死去した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。