吾川郡(あがわぐん)は、高知県(土佐国)の郡。以下の2町を含む。1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。古くは阿川郡とも書いた。資料的な根拠はないが、7世紀の評制施行とともに設置されたと考えられている。存在が確認できるもっとも古い資料は、平城宮跡の発掘調査で見つかった「土左国吾川郡」と書かれた木簡である。この木簡は天平7、8年頃(735年、736年)頃のものと推定されるので、吾川郡もそれ以前に設置されたことになる。史料的には、天平勝宝4年(752年)10月に書かれた造東大寺司牒に、土左国の吾川郡大野郷に東大寺の封戸が50戸あるというものが初見である。また、西大寺旧境内で見つかった宝亀2年(771年)以前と推定される木簡に、土佐国の阿川という郡が見える。『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。