プラシーボ("Placebo")は、イギリスのバンドである。1994年にロンドンで結成。ブリットポップ期のデビューながら、ブリットポップとは完全に趣を異にするグラムロックやゴシック・ロック色の強い音楽性は、当時のシーンにおいて異彩を放っていた。その後は徐々にニューウェイヴ色を強めている。フロントマンのブライアン・モルコは、アイシャドウに口紅といった女性的なヴィジュアル・メイクを施すことでも知られる。以前ルクセンブルクでアメリカンスクールに通っていたブライアン・モルコとステファン・オルスダルが1994年に地下鉄の駅で再会したのをきっかけに結成。結成当初、ドラマー不在だったため、スティーヴ・ヒューイットとロバート・シュルツベルグが交代でドラムをたたいていた。その後、ロバートが正式にPlaceboのドラマーとなったがブライアンとの折があわず1996年に脱退、スティーヴが正式に加入した。最初の2枚のシングルはそれぞれフィアース・パンダ・レコード () とディセプティヴ・レコード () よりリリースされた。その後、バンドはヴァージン・レコード傘下のインディーレーベルであるハット・レコーディングス () と契約し、1996年にデビューアルバム『プラシーボ』をリリース。1997年の"Nancy Boy"(デビューアルバム『プラシーボ』からシングルカット)、1998年の"Pure Morning"(2ndアルバム『ウィズアウト・ユー・アイム・ナッシング』からシングルカット)はイギリスで大ヒットし、大きな成功をおさめる。また、英語なまりの流暢なフランス語でフランスのファンを魅了し、欧州での絶大な人気を誇るようになる。『ブラック・マーケット・ミュージック』(2000年リリース)ではあまり大胆な変化は見られなかったが、2003年にリリースした『スリーピング・ウィズ・ゴースツ』ではダンス・ミュージックやエレクトロニック・ミュージックの影響を受け、より大胆なアルバムに仕上がっている。デヴィッド・ボウイの50歳の誕生パーティーがマディソン・スクエア・ガーデンで行われた際には、"20th Century Boy"を演奏、その後、デヴィッド・ボウイとPlaceboは"Without You I'm Nothing"のデュエットシングルをリリースする。『Black Market Music (2000)』からのシングルカット"Special K" のリリースに英音楽業界では難色を示したため(ドラッグ使用を容認したような内容が含まれるので)、最初にオーストラリアでリリースされた。2004年の秋に、シングルコレクション『Once More with Feeling』をリリース、またウェンブリー・アリーナで一晩だけのコンサートを行った。2005年の9月にはK.D.Eの元メンバーであったDaniel Waiteと新しいアルバムをレコーディング、2006年3月にはアルバムから"Because I Want You"がシングルカットされた。2006年3月にアルバム『Meds』がリリースされたが1月にインターネット上にリークされるという事件が起きた。アルバムからは"Because I Want You"および"Infra-Red"がシングルカットされた。2006年10月、10周年記念コレクターでエディションというタイトルのもと、デビューアルバム『Placebo』がデジタルリマスターで再リリースされた。このボックスセットにはDVDも入っており、ミュージックビデオやコンサート、テレビ出演がおさめられている。2007年4月、2003年にカバーしたケイト・ブッシュのヒット曲"Running Up That Hill"のプロモーションビデオ撮影のためファンを動員することを発表した。2007年10月1日に、スティーヴ・ヒューイットは音楽的性の違いを理由に再び脱退。2008年にスティーヴ・フォレストが新加入した。2009年6月8日に、オリジナルスタジオアルバムとしては6枚目の『Battle for the Sun』をヨーロッパではPIASより、アメリカではヴェイグラント・レコードよりリリース。日本盤はソリタリーマンレコーズより、ボーナストラック1曲、およびメンバーからの日本ファンへのコメント映像付きで6月3日に世界先行発売された。2000年のフジロック・フェスティバルに出演し、2001年には渋谷ON AIR EAST(1月15日)、心斎橋クアトロ(1月16日)にて単独公演を行った。2009年のサマーソニックにての来日が決まった。同年3月、9年ぶりの単独来日公演を果たす。東名阪を回り、計4公演を盛況のうちに終えた。ライヴ前後には、レーベルやイベンターによるファンとメンバーの交流の時間も設けられた(事前抽選による)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。