LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

空の境界

『空の境界』(からのきょうかい)は、奈須きのこによる日本の長編伝奇小説、および同作を原作としたドラマCD、アニメ、漫画。サブタイトルは「the Garden of sinners」。イラストは武内崇。事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語である。1998年10月から『空の境界式』の題名で、web小説として奈須と武内の同人サークル「竹箒」のホームページ上に掲載されたのが初出である(第1章 - 第5章まで)。2001年、奈須と武内が所属していた同人サークル「TYPE-MOON」が製作した『月姫PLUS-DISC』に第1章 - 第4章を収録した。同年12月30日、コミックマーケット61において、関係者のみに公開されていた第6章・第7章を含む全7章を同人誌として刊行した(全2巻)。この同人誌版は当時、奈須が愛読していた講談社ノベルスへのオマージュとして講談社ノベルスに酷似した装丁が施され、カバー下の表紙には「KINOKO NOVELS」という文字と奈須の自画像が全面に印刷されていた。2002年8月9日には、『第一章』のドラマCDが発売された。その後、講談社ノベルスより2004年6月8日に一般書籍(商業版)として刊行された(全2巻)。同日発売された5000部限定の愛蔵版は9,800円と高価であるにもかかわらず、予約開始から約2時間で完売した。商業版では細かな校正・校閲がなされており、句読点の位置や単語など同人誌版とは違う箇所がある。また、2007年11月15日から2008年1月16日にかけて、講談社文庫より文庫版が刊行された(全3巻)。2006年12月には、ufotableによる劇場アニメ(全7部作)の製作が発表された。2007年12月1日の『第一章』を皮切りに順次公開され、2009年8月8日には最終作の『第七章』が公開された。さらに、2010年12月18日から一週間限定で『終章/空の境界』が公開された。なお、全7部作のすべてがDVD化され、後に終章とともにBD化された。全7部作合計の興行収入は3.6億円を記録し、DVD出荷枚数は75万枚を突破した。2013年には『第一章』の3Dアニメ版、『未来福音』のアニメーション化も公開されている。『未来福音』の来場者特典として、新作書下ろしとなる『終末録音』が配布された。2010年9月15日からは、星海社WEBサイトの「最前線」にて、漫画の連載がスタートした。小説版の帯では、太田克史が提唱する新伝綺と称されている。新城カズマは『ライトノベル「超」入門』(ソフトバンククリエイティブ)の中で本作をライトノベルに分類している。TYPE-MOONキャラクターが総出演するドラマCD『アーネンエルベの一日』では、本作の主人公・両儀式の口から「オレ、『空の境界』を伝奇だなんて思ったこと無いぞ。あれはポエムだ。人生のある時期にしか許されないポエムだだ漏れテキストだよ」と語られている。本作品の世界観はTYPE-MOON作品の多くが共有する世界観と同一である。共通した世界観も参照のこと。※声優は劇場版アニメ / ドラマCDの順。一人しか記載されていない場合は劇場版の声優とする。また「未来福音」「終末録音」の登場人物については空の境界 未来福音#登場人物を参照のこと。『ドラマCD 空の境界 俯瞰風景』のタイトルで同人作品として2002年8月9日に発売。『第一章』をベースに、ドラマ脚本家の大森ごはんによるオリジナルエピソードが追加されており、原作の『第一章』ではラストにのみ登場した黒桐鮮花の登場シーンが増えているほか、全く出番の無かった荒耶宗蓮も語り部的な役割で登場する。また、付属ブックレットには、奈須きのこと虚淵玄(ニトロプラス)の対談が収録された。制作・販売はMagic・Cage。『TYPE-MOON × ufotable プロジェクト』として『空の境界』初の映像化を果たしたアニメ映画作品。声優は荒耶宗蓮役の中田譲治を除き、ドラマCD版から変更されている。原作と同様に、劇場版も全7章と終章で構成されている。当初、東京都にあるテアトル新宿にてレイトショーだけで公開されていたが、連日立ち見が出るほどの集客となったため、モーニングショー枠などを設定して上映回数を増やし、テアトルダイヤ等全国8ヶ所の映画館でも上映されることとなった。公開初日の舞台挨拶やオールナイト等のイベントも催された。2013年にはプロジェクト再始動として、『俯瞰風景』の3D映画化(2013年7月13日)および新作アニメ映画『未来福音』(2013年9月28日)が公開されている。俯瞰風景3Dの同時上映作品は『Fate/ゼロカフェ』。2013年7月13-15日は上映6館全館が満員で、テアトル新宿とシネ・リーブル梅田は3日間全席が完売、テアトル新宿は5日間連続でソールドアウトとなった。『第一章』から『第五章』までの観客動員数は約18万3000人を達成しており、累計興行収入は約2億円を記録している。また、DVDは『第四章 伽藍の洞』までの4作で累計出荷枚数40万枚を突破。『第七章 殺人考察(後)』までにDVD出荷総数70万枚を達成した。これらはテアトル系単館アニメ作品歴代興行収入の新記録である。最終的に、全7章の観客動員数は約26万2000人、累計興行収入は約3.6億円、累計DVD出荷枚数は75万枚以上を記録。BDBBOXはBDランキングで総合2位、アニメ部門では首位にランクイン。2013年9月現在、BD、DVDなどの関連商品の売り上げは100万枚以上を記録している。海外でもBD-BOXが販売された。アメリカ・サンフランシスコで行われたイベントでは、日本と同価格・仕様での販売ながら完売した。「同人版 未来福音」は劇場版の映像に感動した奈須きのこと武内崇が同人サークル「竹箒」を再結成、感謝の気持ちを持って執筆された。また、劇場版『空の境界』の試写会の席で奈須を介して虚淵玄を紹介された岩上は、『Fate/Zero』のアニメ化企画とオリジナル企画を持ちかける。オリジナル企画は後に『魔法少女まどか☆マギカ』として2011年に放送された。制作会社にufotableが選ばれた理由として、本作でプロデューサーを務めるアニプレックスの岩上敦宏は、以前ufotalbeが制作した『フタコイ オルタナティブ』を視聴した際「こういう作品を作れるスタジオがあるのか」と思い、ufotableと本作で総監督を務めたufotable代表取締役の近藤光と仕事をしたいと考え『空の境界』の制作を依頼したと語っている。近藤は当初、『空の境界』の他にも企画の依頼が来ていたため、制作を受けるか迷っていた。しかし、TYPE-MOON同人デビュー作品『月姫』からのTYPE-MOON作品のファンであった須藤友徳と野中卓也を中心としたスタッフの進言により依頼を受けることになった。原作者奈須きのこの担当編集であった太田克史は当初メディアミックスに反対しており、TYPE-MOONとしても空の境界を映像化する気はなかった。岩上は太田へ2年間交渉を続け、最終的に『フタコイ オルタナティブ』を見せたことにより、太田からの許諾を得た。奈須は以前からTYPE-MOONスタッフらとufotable作品を視聴しており、「ufotableなら空の境界もイケるのでは?」と考えていた。そして近藤光と直接話をした際に「これなら原作再現はどうであれ、意義のあるものにしてくれる」と考え制作に許諾したと後のインタビューで語っている。全7章の小説を全7章の劇場映画として制作することを提案したのは近藤光。小説執筆当時の奈須の想いを映像で表現するために提案した。終章は当初、7章に組み込まれる案もあったが、最終的に分けられることとなった。各章60分ほどの尺で構成されており、鑑賞料金もその分価格が低く設定されている。ただし、『第五章』と『第七章』は尺が長いため、鑑賞料金は通常料金と同じになっている。企画当初は、各章40分を基準とした尺を設定していたが、最終的には終章を除く全ての章で40分を超える映像となった。奈須きのこはTYPE-MOONとしてシナリオ会議に出席するつもりはなく、制作はすべてufotableに任せる予定であった。しかし、ufotable側から「一緒に作りましょう」と参加をお願いされ、最終的にシナリオ打ち合わせに参加することとなった。原作の内容をほぼ忠実(一部にアレンジあり)に描いているため、残虐シーンやグロテスクな描写が非常に多いが、映倫の基準に合わせているため、年齢制限の類は存在しない(DVD・BDも同様)。キャラクターデザインは、クオリティの高い背景に載せるため、原案より少しリアルなデザインとなっている。終章では、『Fate/Zero』の制作が決定していたこともあり、武内原案のデザインに近い絵柄となっている。蒼崎橙子のデザインは劇場版に合わせて変更。これは、武内崇が以前からデザインを変更したいと考えていたから。本作以降、他の作品に登場する橙子のビジュアル設定は本作のものを基準として作られている。第5章では設定考察のため小川マンションの模型を実際に作成した。「伽藍の堂」の美術設定はアンティーク好きの近藤が個人的に集めていた小物や知り合いのアンティーク屋などから集めたものをufotableスタジオ内に持ち込み、実際にセットを組み上げて美術を制作した。セットの一部は、ufotableが経営する福岡市の「マチ★アソビ カフェ」に展示されている。本編前に「劇場観賞マナーCM」(後述)が、本編後にはテレビアニメのように次章予告が挿入されている。全作曲 - 梶浦由記 / 歌 - Kalafina上映前に行われる劇場鑑賞マナーCMはクレイアニメーションで作られており、デフォルメ化されたキャラクター達による掛け合い漫才のような内容となっている。本編のキャラクターの他、ネコアルクや「Fate/stay night」のキャラクターが登場している。映像特典としてDVDに収録されている。最終章である『第七章』公開を前に、リミックス作品として「空の境界 Remix -Gate of seventh heaven-」が2009年3月14日から公開された。内容は『第一章』から『第六章』までのリミックス総集編で、各章の主題歌に乗せて要所を抜き出して編集されている。また章順ではなく時間軸順に編成されており、『第二章』から始まり、『第四章』、『第三章』、『第一章』、『第五章』、『第六章』と続く。基本的には既存のシーンのリミックスだが、一部新規のシーンも追加されている。劇場観賞マナーCMは無いが、『第六章』のものとは別に新規の『第七章』の次章予告が挿入されている。Blu-ray Disc Boxの特典ディスクに収録。全作曲 - 梶浦由記 / 歌 - Kalafina2013年7月から9月(一部局は10月)にかけてTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送、バンダイチャンネルで公開順ではなくほぼ時系列順に再構成されたテレビ放送版(全13回)を放送。また、同年10月からは関西ローカルでも朝日放送にて遅れネット。2013年7月13日に、第一章を3D化した『劇場版 空の境界 俯瞰風景3D』が公開された。同時上映作品は『Fate/ゼロカフェ』。劇場版『第七章』の公開開始前の2009年8月2日25:20〜26:20、TBSテレビで本作の特集番組として「劇場版『空の境界』特別番組〜全七章の軌跡〜」が放送された。ナビゲーターは宮田麻里乃、ナレーションは本作で蒼崎橙子役を演じている本田貴子。放送内容は本作を時系列順に編集したプロモーション映像や、本作に関わるエピソードの紹介など。blu-ray Disc Boxの特典ディスクに収録。劇場版と連動したインターネットラジオ番組がアニメイトTVより放送された。アニメイト・ゲーマーズ・とらのあな・ソフマップの4社限定で、それぞれ『第一章』〜『第三章』、『第四章』〜『第五章』、『第六章』のDVD(限定版)連続購入特典でufotable描き下ろしテレホンカードが入手可能(先着)。各チェーンによって絵柄は異なる。講談社BOX本作を出版している講談社の子会社である星海社の公式WEBサイト「最前線」にて、本作の公式コミカライズ作品『空の境界 the Garden of sinners』がウェブコミックとして連載されている。作画は天空すふぃあ。原作・奈須きのこ、キャラクター原案・武内崇も監修として作品に参加する。第1話は2010年9月15日に、「最前線」プレオープンと同時に公開。『第一章』から順番に漫画化される。単行本は星海社COMICSから発売。星海社COMICSから発売。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。