LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

PAPI

PAPI(パピ、Precision Approach Path Indicator)とは、飛行場灯火のうち進入角指示灯の1つで、着陸しようとする航空機に適正な進入降下角度を示すために、航空機から見て滑走路の左側に設置された表示灯である(国や空港によっては設置位置が右側や両側の場合もある)。横一列の4灯で構成され、それぞれが航空機に向けて赤"および"白を発光し、航空機からはそれぞれが赤"または"白に見える。航空機の適正な進入降下角度は一般的に3°とされており、空港の滑走路端付近から照射されている計器着陸装置(ILS)のグライドパスも一般的に3°に設定されている。PAPIは、その見え方の違いによりパイロットへ適正な進入降下角度3°を可視光にて伝える。ただし、空港によっては小松空港の2.5°等、違う値に設定されている場合もある。計器着陸装置 (ILS) のある飛行場に設置が義務付けられている。同様の設備にVASISがあるが、より高精度のPAPIにとってかわられている。日本国内では全て置き換えが完了しており、VASISは存在していない。PAPI灯火の設置位置は、滑走路末端通過時の航空機の車輪クリアランスが9メートル(1200メートル以上の滑走路)となるようなMEHT (Minimum pilot's eye height over the threshold) によってILSグライドスロープと同じところか、またはその前方へ120メートル以内とされている。大型機のMEHTに合わせて設置されている滑走路に小型機がPAPIのオングライドパスで進入すると、通常の接地位置より前方に接地することになる。ただし、滑走路が1080メートル未満の空港に設置される場合は、簡易型PAPI (A-PAPI) となる。こちらは2灯式である。各灯器は澄んだ大気中において7.4キロメートル(4ノーティカルマイル)、A-PAPIでは4.5キロメートル(2.4ノーティカルマイル)から視認でき、滑走路末端まで正確な進入角を提供するように設計されている。また、ヘリコプター用の進入角指示灯 (HAPI : Helicopter Approach Path Indicator) もある。これは1個のユニットが緑の明滅/緑の不動光/赤の不動光/赤の明滅と変化し、それぞれ高い/適正/低い/低すぎる(危険)を示す灯火である。周囲の状況や性能に応じて1° - 12°の任意の進入角を設定することができ、一つのHAPIで複数の進入方向に対応できるものもある。ただし、日本の公共ヘリポートには現在設置されていない。(公称進入角3°、左側設置のPAPIの場合)滑走路の右側に(も)設置される場合、右側の灯火の色は左側のものと対称となるよう、外側が白・内側が赤となる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。