笹本 祐一(ささもと ゆういち、1963年2月18日 - )は日本のSF作家、シナリオライター。工学院大学中退。主にSF作品を中心に執筆。東京都出身。現在は札幌市在住。1984年、『妖精作戦』にて、朝日ソノラマより小説家デビュー。大ヒットシリーズ『ARIEL』で一躍有名に。1999年、『星のパイロット2 彗星狩り』で第30回星雲賞日本長編部門を受賞。ライト的なキャラクターと、硬派なSFが混じり合った独特の作風で人気を集める。近年は航空宇宙の分野を舞台にしたハードSF作品を多数執筆。自身を「現役最古のラノベ作家」と称している。ロケット好きの人物としても有名で、宇宙作家クラブの中心的メンバーとして活動、近年の国内で行われるロケット打ち上げのほとんどを見ている。ロケット好きになり始める頃の著作から明らかに航空宇宙の作品が増加しており、ロケットの打ち上げ取材日記『宇宙へのパスポート』シリーズを刊行している。なお、『宇宙へのパスポート』シリーズの1巻〜3巻それぞれで、星雲賞ノンフィクション部門を受賞している。2003年12月5日にNHK教育の番組『視点・論点』にSF作家としては小松左京以来の出演を果たしたが、そのテーマも「幻の日本有人宇宙計画」というものであった。1986年から本文イラストを鈴木雅久が担当して「獅子王」にて連載開始し、ソノラマ文庫から発売。後に書き下ろし主体になり、2004年1月完結。2007年からソノラマノベルズにて全11巻が刊行。巻末に書き下ろし短編を掲載。GAINAXにより、1巻の内容を笹本祐一が脚本を書き、ドラマCDが発売された。ASIN: B00005G0RT エッセイ・旅行記。発行: 朝日ソノラマ。発行: エクスナレッジ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。