コロナウイルス(Coronavirus)は、一本鎖(+)RNAウイルスのニドウイルス目のコロナウイルス科のウイルスをさし、コロナウイルス亜科、トロウイルス亜科を含む。エンベロープ表面に存在する突起によって太陽のコロナのような外観を持つことからこの名が付いた。ウイルスの増殖は細胞質内で行われ、小胞体やゴルジ装置から出芽する。コロナウイルスの中にはエンベロープにヘマグルチニンエステラーゼを有し、赤血球凝集性を示す種が存在する。SARSコロナウイルスは既知のコロナウイルスと大きく異なった塩基配列を持つことが示された。コロナウイルス属のゲノムはRNAウイルス中最大(約30kb)である。中東呼吸器症候群 (MERS:マーズ)コロナウイルス(2013年5月に「MERSコロナウイルス」という名前に決まった。「SARI」も使われている。英語ではNovel Coronavirus, SARS-like virus, NCoV, HCoV-EMCなどと表現されている)は2012年9月 - 2013年5月現在流行中で、5月14日現在、38人感染確認、20人死亡、死亡率53%。サウジアラビアで発生したと言われる。感染源、感染方法は全くわかっておらず、薬・治療方法は全くない。イギリス人4人・ドイツ人2人、フランス人2人が中東で感染した例がある。報道によれば、家族内感染3人(ヒト-ヒト感染の疑い)と、状態良好で入院後2時間で死亡した11歳男児がいる。WHOのフクダ事務局長補は、複数の国でまとまった感染例(クラスター)があるのでヒト-ヒト感染の可能性が高まっていると述べている(これ以上どういう風に広がるかについては全く分かっていない)。また肺炎だけではなく脳炎、腎炎も発症したと言われる。2013年5月15日、WHOは、患者が入院したサウジアラビアの病院の2人(看護婦と医療関係者)への「ヒトヒト感染」が初めて確認されたと発表した。これで、感染者40人、死者20人、死亡率50%になった。5月21日、チュニジア政府は、66歳のチュニジア人がMERS-CoVで死亡し、2人の子どももMERS-CoVに感染していたと発表した(父と姉妹一人が、1週間前まで5週間のあいだサウジアラビア(メッカなど)とカタールに旅行していたという)。これで感染者44人、死者22人になる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。