LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

飯田汲事

飯田 汲事(いいだ くめじ、1909年2月21日 - 2000年7月17日)は、日本の地震学者。1939年(昭和14年)に石本巳四雄と共同で、「ある観測点で記録された地震動の最大振幅と出現頻度との関係についての式」(石本-飯田の式)を発表した。津波研究の世界的権威として知られる。今村明恒とともに設定した津波等級は現在でも広く使われている。また、過去に起こった地震の調査を多数行った。とくに濃尾地震の研究は有名。そのほか、公害、都市計画、物理探査、温泉など、幅広い分野で活躍した。また、1960年より日本地震学会委員長。1971年からは日本測地学会委員長を務める。1978年には日本地震学会の名誉会員となった。国際的にも活躍し、1971年には国際測地学・地球物理学連合国際地震地球内部物理学部門執行委員に就任。1979年には同連合の国際津波委員会委員長に就任した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。