HONDALADY(ホンダレディ)はマル(Vo,Prog)とDie(DJ,TB-303)の2人によるテクノロックユニット。マルを中心に96年に結成。以後ライブやCDリリースなどの活動をスタート。チェキッ娘から生まれたアイドルユニットMETAMOのサウンドプロデュースや、ゲームソフトへの楽曲提供などを経て、2001年ファーストアルバム「PRINCE」リリース。その後メンバーチェンジを繰り返し、2002年秋からマルとDieの2人体制による新生HONDALADY始動。2002年12月、新生HONDALADYとしてBOREDOMS、ROVO、Stroboなど国内のトランス・デジタルハードコア系アーティストによるコンピレーションアルバム「anima mundi」に参加。「hello,hello」を楽曲提供し、テクノ/ダンスフィールドに限らず各方面から絶賛を浴び、現在でもライブのハイライトナンバーになっている。2003年8月、「hello,hello」も収録されたセカンドアルバム「東京VINYL」を発表。真城めぐみ、LIQUID FUNKなど豪華ゲスト陣のほかにも、ミキシングエンジニアに渡辺省二郎(電気グルーヴ、スチャダラパー他)、内田直之(DRY&HEAVY, LITTLE TEMPO,FLYING RHYTHMS)、吉村健一(bonobos他)を起用したことも話題に。約半年後の2004年2月19日にミニアルバム「136」をリリース。DJミックスの手法を用いて、プログレ仕立てのインナーワールドが展開するノンストップアルバムというコンセプトが新たなリスナー層を獲得。リード曲の「Night & Day」はテレビ東京系番組「サウンドブレイク」オープニングソングに。2005年6月には以前より親睦の深かったバンドpeachとのスプリットアルバム「peacH ON DA LADY」をリリース。2005年9月サードアルバム「TVTB」リリース。宍戸留美とのデュエットソング「timecode」、Hi-5オダタカユキ、miami、neutrioなど多彩なゲスト陣とのコラボレーションを軸としたこの作品は、人気イラストレーター・コザキユースケがジャケットを担当し、話題に。2006年、レーベルを移籍し、三浦俊一(元有頂天/元P-MODEL)をプロデューサーに、華原朋美のヒット曲「I'm proud」をカバーした「I'm proud e.p.」を発表。2006年9月、ビンテージシンセサイザーTB-303をフィーチャーしたニューアルバム「303」リリース。レピッシュのMAGUMIがゲストボーカルとして参加している。2009年、e+がプロデュースするエンタメ市場«meets»×summer sonic 2009(ファン投票により、サマソニ出演アーティストが決定するという企画)にて総投票数1546票を獲得し、テクノ/エレクトロ部門で8位を記録する。マル・Dieともにソロ名義での楽曲提供・別バンド・DJなど、ホンダレディ以外での活動も活発に行っている。マルは電撃ネットワークのギュウゾウ、Hi-5のオダカタユキ、漫画家のエロコエロオらとロックバンドkamakaji(2005-)のメンバーとして活動中。また、neutrinoのゴトウカズヒロックとマンチェスター再現バンドkevin shieldsとしても活動中。DJとしても活動しており、イベントteenage of the year*を主催している。Dieのソロ活動はハッピーハードコア~アシッドハウスまでを網羅したDJ活動がメイン。DieTRAX名義でのソロ活動ではゲームネタを使ったハードコアテクノを基調に、99年「8BIT STRIKES BACK」をリリースしている。そしてナゴム系コピーバンド征露丸Xのメンバーとしても活動中。またDieはketchuparts(ケチャップアーツ)名義で服飾デザイナーとしての顔を持つ。ketchupartsの製品はshop33で入手可能。ちなみにホンダレディのジャケット・グッズのデザインのほとんどは彼の手によるもの。アルバムLOOPER LOOPER (2014.4リリース レーベル:KIMONO)ON PATROL (2013.4リリース レーベル:KIMONO)HONDALADY (2012.5リリース レーベル:KIMONO)ギミアブレイク (2011.4リリース レーベル:KIMONO)SNEAKER MON AMOUR (2010.3リリース レーベル:KIMONO)CASSETTABLE (2009.2リリース レーベル:KIMONO)WORLD RECORD (2007.12リリース レーベル:KIMONO)303 (2006.9リリース レーベル:delfi/blue merle)TVTB (2005.9リリース レーベル:galactika)peacH ON DA LADY(2005.6リリース レーベル:shangrrila records)136 (2004.2リリース レーベル:ワーナーインディーズ(廃盤))東京vinyl (2003.8リリース レーベル:ワーナーインディーズ(廃盤))PRINCE (2001.4リリース レーベル:tricycle)ベストアルバムWINNER (2011.7リリース)マキシシングルI'm proud e.p. (2006.5リリース レーベル:delfi/blue merle)Oranges&Lemons (2000.12リリース レーベル:tricycle) 88"EIGHTYEIGHT"REMIX (2000.8リリース レーベル:tricycle)YELLOW(1999.8リリース レーベル:tricycle)BLUE(1999.7リリース レーベル:tricycle)RED(1999.6リリース レーベル:tricycle)Thunder Convoy ep(1998.10リリース レーベル:tricycle)Eurobeat Boxer ep(1998.5リリース レーベル:tricycle)リミックス参加航空電子 / I'm proud e.p.(2006.5リリース レーベル:delfi/blue merle)ケラ&ザ・シンセサイザーズ / 隣の女(2006.6リリース レーベル:delfi/blue merle)電撃ネットワーク / 俺はもうダメだ (2006.6リリース レーベル:テイチク)メタモ / タカラ島(2001.6リリース レーベル:tricycle)サウンドプロデュース、楽曲提供等V.A. / anima mundi(2002.11リリース レーベル:ワーナー 楽曲提供)メタモ / JA DO(2000.11リリース レーベル:tricycle 作詞・作曲・サウンドプロデュース)メタモ / オレンジ(2000.8リリース レーベル:tricycle 作詞・作曲・サウンドプロデュース)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。