『映像散歩』(えいぞうさんぽ)は、NHKの主に総合テレビにて、空き時間帯を利用して放送されるフィラー番組である。総合テレビが1996年4月から毎週金曜・土曜深夜(日付上は土曜・日曜)に限って24時間放送(『週末特選』)を開始したことをきっかけに放送を開始した。1997年からは『ミッドナイトチャンネル』明けの放送(事実上コンプレックス扱い)となった。また2000年度からEテレも24時間放送になった関係で、早朝4時台の末尾(4:50 - 5:00)と『ETVライブラリー』の時間帯によって空きがある場合を中心に放送されたが、2006年3月をもって24時間放送を一旦中止するため、Eテレでの深夜放映も一旦休止となった。総合テレビでは、以前は番組放送中、画面右上にNHKのロゴのスーパーが表示されたが、2004年8月2日深夜以降は表示されなくなった。2008年度の番組改編ではミッドナイトチャンネル枠内の定時再放送枠を主に午前1時台と午前3時以降に固定され、定時枠の間をアンコール放送枠に設定されたことで、月曜深夜から金曜深夜にかけては全枠通常番組が基本となり、映像散歩の放送頻度が大幅に減少し、映像散歩の放送枠は土曜日深夜(=日曜日未明)・日曜日深夜(=月曜日未明)と不定期メンテナンス期間のみとなった。2008年秋改編から2009年春まで、放送局管内の総合テレビでメンテナンスによる放送休止がある場合、緊急地震速報に対応できるようにするため、その放送局管内のEテレでは最終番組から翌放送開始時刻(4:59)まで映像散歩を放送した。2009年4月以後は深夜の休止枠での放送は省エネと環境対策の徹底から行わず、緊急ニュース等がある際には 総合テレビをお休みしている地域では ご覧のチャンネルでお伝えします(一部地域を除く)」という断りの字幕を放送終了後、および翌日付開始前に入れる。海外向けのNHKワールド・プレミアムでも30秒から2分程度、映像散歩の放送素材を使い、自然の風景ものを中心にフィラーとして放送されることもある。2011年4月からはNHK BSプレミアムにおいて、午前3時台 - 5時台(1日の起点・5時をまたぐ)にも「BS映像散歩」が放送されるが、内容は地上波で放送されるものと同じである。2015年4月からは早朝定時番組の見直しに伴い、5時台が廃止され、3・4時台のみとなった。時間表記はJST。基本的に30分ないし60分で編集される。フィラーであるため、最後まで放映されるとは限らない。また、緊急ニュースを含めた地域番組差し替えのためこの時間に放送できなかった番組を振替放送するため、途中飛び乗りで開始する場合もある。ナレーションがないため、原則として人の音声は入らないが、使用映像に音声が入っている時、そのまま使われることもある。 厳密には映像散歩の作品群ではないが、映像散歩と連続した時間帯に放映されること、ナレーションのない環境映像的な作品という似通ったコンセプトであることから、同一視されることがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。