旧・愛知銀行(あいちぎんこう)は、明治期に愛知県名古屋市で設立された旧藩主・士族系の銀行で、その後の東海銀行(現在は三菱東京UFJ銀行が承継)の前身の一つ。第十一国立銀行と第百三十四国立銀行を母体に、1896年(明治29年)に開業。その後、1941年(昭和16年)に名古屋銀行、伊藤銀行と合併し、東海銀行を新たに設立。旧中央相互銀行から転換した現在の愛知銀行とは別の会社である。第十一国立銀行と第百三十四国立銀行の営業満期(設立後20年で私立銀行へ改組を求められた)を目前に控え、名古屋に大資本の銀行を設立しようとのことで、実質的な合併が図られることになった。当初は、日本銀行の名古屋支店の開設を求めていたが断られ、逆に人的支援を行うとの提案があったことも開設に繋がった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。