LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

マックス・エルンスト

マックス・エルンスト(Max Ernst, 1891年4月2日 - 1976年4月1日)は、20世紀のドイツ人画家・彫刻家。ドイツのケルン近郊のブリュールに生まれ、のちフランスに帰化した。ダダイスムを経ての超現実主義(シュルレアリスム)の代表的な画家の1人である。作風は多岐にわたり、フロッタージュ(こすり出し)、コラージュ、デカルコマニーなどの技法を駆使している。1891年、マクシミリアン・エルンスト(マックス)は、ブリュールで聾唖学校の教師かつアマチュアの画家フィリップ・エルンストを父とし、ルイーゼを母として生まれる。父フィリップは厳格なクリスチャンであり、マックスを敬虔な信徒として教育するとともに、彼を絵画のモデルとして使っている(『幼児キリストとしてのマックス・エルンストの肖像』など)。1909年~1912年、ボン大学において、哲学、心理学、美術史を学ぶ。フィンセント・ファン・ゴッホの絵画に触れ、画家を志す。1912年、アウグスト・マッケの「ライン地方表現主義者グループ」に参加。ギヨーム・アポリネールとロベール・ドローネーとの交流をもち、「青騎士」グループとも接触。1913年、ジャン・アルプに会う。1914年、第一次世界大戦勃発。砲兵隊員として軍務につく。1916年、ダダイストたちとの最初の展覧会。1917年、『デア・シュトゥルム』誌が論文『色彩の発達』を掲載。1918年、美術館副管理長のルイーゼ・シュトラウスと結婚。1919年、パウル・クレーに会う。ジョルジョ・デ・キリコに捧げたコラージュ・アルバム『流行は栄えよ、芸術は滅ぶとも』出版。1920年、ポルノグラフィー制作の容疑で起訴され、父からの呪詛とアンドレ・ブルトンらパリのダダイストよりの共感を受け、展覧会開催を勧められる。息子ウルリッヒ(ジミー・エルンスト)誕生。1921年、ポール・エリュアールに会い「永遠の」友情を結ぶ。『セレベスの象』制作。1922年、エリュアール夫妻をパリに訪ね、ともに『神々の不幸』、『反復』を出版。ルイーゼとの離婚を済ませぬ前に、ガラ・エリュアール夫人と友情を越えた関係を持つが、夫のポールは黙認するどころか集団恋愛に耽る。1923年、アンデパンダン展に作品を出品。1924年、絵画『美しき女庭師』でキュビストとして賞賛を得るが、ナチスに作品を持ち去られ、「退廃芸術展」にて晒しものにされる(後述)。サイゴンに旅行し、失踪しようとしたエリュアールを説得。ブルトンの『シュルレアリスム宣言』に共感し、シュルレアリスム・グループに合流する。『ふたりの子供がナイチンゲールに脅かされている』制作。1925年、フロッタージュの手法に目覚める。シュルレアリスム・グループ展に参加。1926年、『博物誌』出版。パリで初の大規模な作品展を開催。ジョアン・ミロとともにセルゲイ・ディアギレフのバレエのための衣装、装置を制作。1927年、映画脚本家ジャン・オーランシュの妹マリー・ベルト・オーランシュと結婚。1929年、『百頭女』を出版。ルイス・ブニュエルの頼みで、彼とサルバドール・ダリの映画『黄金時代』の簡単な役を引き受ける。1930年、『カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢』出版。1931年、アメリカで初の作品展を開催。1934年、アルベルト・ジャコメッティとスイスで過ごし、彫刻作品を手がける。『慈善週間』を出版。1935年、『ニンフ・エコー』、『都市の全景(完全都市)』制作。1936年、レオノール・フィニと親密になり、2年ほど交際する。マリーと別離。1937年、『カイエ・ダール』誌に評論『絵画の彼岸』が掲載される。アルフレッド・ジャリの戯曲『鎖につながれたユビュ』の装置制作。女性画家レオノーラ・キャリントンと親密になる。1938年、ブルトンによるシュルレアリスム・グループからのエリュアールの追放の呼びかけに反対し、グループを離れる。キャリントンとサン・マルタン・ダルデシュに移住し、彼女の小説『恐怖の家』『瓜実顔の夫人』の挿絵を手がける。1939年、第二次世界大戦勃発とともに、敵性外国人として監禁と解放が繰り返される。1940年、官憲に逮捕されて逃亡。この事件後、キャリントンはスペインに逃れるも衝撃によって精神を病み入院、エルンストと離別する。1941年、スペイン経由でニューヨークへ脱出、助力してくれた美術収集家ペギー・グッゲンハイムより迫られて結婚するが、間もなく離婚(マックスの心中には未だキャリントンの存在があった)。この年ブルトンと和解、亡命シュルレアリスト・グループに加盟。1942年、『雨後のヨーロッパII』制作。ニューヨーク、シカゴ、ニューオーリンズで作品展。オシログラフ(振動描画)を経てアクション・ペインティングに目覚める。シカゴにいた音楽家ジョン・ケージと接触をもち、ニューヨークの自宅に招く。1943年、ドロテア・タニングと出会ってすぐ親密になる。1946年、タニングと結婚。アリゾナに移住する。『ユークリッド』、彫刻『山羊座』制作。ハンス・リヒター監督の映画『金で買える夢』脚本協力。1948年、アメリカ国籍を得る。1949年、パリへ戻り、旧友たちとの生活を取り戻す。1950年、パリで回顧展。1954年、ヴェネツィア・ビエンナーレ展で大賞を受賞。1955年、ビエンナーレ大賞受賞を非難してシュルレアリスムからの彼の追放を宣言したブルトンと絶縁。『大アルベルトゥス』制作。1956年、ベルリン芸術アカデミー会員に任ぜられる。1958年、フランスの市民権を得る。1959年、パリで大回顧展。1964年、『マクシミリアナ』を出版。1968年、オリヴィエ・メシアンのバレエ『ラ・テュランガリラ』の装置を手がける。『美しき女庭師の帰還』制作。1972年、ジョルジュ・リブモン・デセーニュの『兵士のバラード』の挿絵制作。1975年、ニューヨークのグッゲンハイム美術館で大回顧展。1976年、満85歳の誕生日より一日前に、パリにて死去。2005年、故郷ブリュールにマックス・エルンスト美術館開館。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。