LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

立石充男

立石 充男(たていし みつお、1957年12月6日 - )は、大阪府和泉市出身の元プロ野球選手、プロ野球指導者。初芝高等学校(現・初芝立命館中学校・高等学校)在学中の1975年に選抜高等学校野球大会に出場。その年のドラフト3位で、南海ホークスに入団。内野ならどのポジションでもこなすマルチプレイヤー。 パ・リーグ初の背番号0を背負った。1984年には三塁手のレギュラーを獲得し、好成績を収めた。1985年オフに結婚。1986年に現役を引退した。引退後は、南海・ダイエー、中日ドラゴンズ、台湾プロ野球・和信ホエールズ、大阪近鉄バファローズの各チームで、守備・走塁コーチを務めた。2005年から阪神タイガース2軍野手総合兼打撃コーチ。2006年には、シーズン途中から胃潰瘍で長期入院した島野育夫に代わり、二軍監督代行を務めた(シーズン終了後、平田勝男が正式に二軍監督就任した)。2010年から2012年までは育成チーフコーチを務めた。2014年から台湾・統一セブンイレブン・ライオンズのヘッドコーチに就任し、同年限りで退団。2015年から韓国プロ野球・ハンファ・イーグルスの二軍作戦・守備コーチに就任、2014年秋季沖縄キャンプよりチームに参加。2015年10月8日に来季の契約を結ばないことが明らかになった。10月13日に2016年から東北楽天ゴールデンイーグルス二軍内野守備走塁コーチに就任することが発表された。コーチ業、連続25年以上となる。信頼度と指導力も超ベテランの指導者である。現役時代の1984年5月29日、対西武ライオンズ戦で、三塁走者の駒崎幸一を隠し球でアウトにした。この場面の一部始終は同年のフジテレビ「プロ野球珍プレー・好プレー大賞」で取り上げられ、珍プレー大賞に輝き、以後同番組で繰り返し放送された。なお、隠し球の陰で忘れられていることだが、その試合中に剥離骨折を起こして途中2ヶ月ほど欠場している。開幕時の正遊撃手だった定岡智秋がアキレス腱断裂で長期離脱したため、三塁手だった久保寺雄二を遊撃手に移して立石が三塁手に入って半月後のことであった。このため、1984年の南海はシーズンを通して固定した三遊間で戦うことができず、三塁手は26失策、遊撃手は34失策という類を見ない拙守ぶりであった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。