『源九郎旅日記 葵の暴れん坊』(げんくろうたびにっき あおいのあばれんぼう)は、1982年5月8日 から 1983年2月26日まで、テレビ朝日系列で土曜日20時台に放送された東映・テレビ朝日制作の時代劇である。全41話。徳川第十二代将軍・徳川家慶の弟である松平源九郎(演・西郷輝彦)は、家祥(のちの第十三代・徳川家定)が成人するまでの間、将軍職御控(おひかえ)の地位にあったことから、周囲より「御控え様」と呼ばれていた。人品いやしからず、文武両道に秀でており、諸大名より一目置かれる存在であった。平松源三郎と名前を偽り、身分を隠して諸国を旅しながら、悪者を成敗してまわる勧善懲悪の物語。その人柄に惚れ込んだ備前岡山藩藩主・池田斉政(演・北村和夫)が娘の弥々姫(演・池上季実子)の婿にと望むが、当の姫は拒否。しかし、源九郎の諸国見聞の旅に侍女の宮尾(演・春川ますみ)とともに同行、次第に姫も源九郎への恋心を抱くようになる。この源九郎と弥々姫・宮尾とのやりとりも見どころの1つであった。旅の一行は、弥々姫や宮尾の他に、又八(演・桜木健一)と鉄心和尚(演・龍虎)、密偵のお夕(演・森マリア)とお秀(演・清水石あけみ)。諸国見聞の旅の間の留守番としては、石谷隼人正(演・長門裕之)。決めセリフは、立ちまわりの際は、基本的に二刀流だが、回によって(特に後半期)はそうでない場合もあった。主題歌にはアレンジの異なる2つのヴァージョンが存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。