佐和駅(さわえき)は、茨城県ひたちなか市大字高場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅で、Suica対応自動改札機・指定席券売機・乗車駅証明書発行機設置駅である。以前は簡易改札機を設置していた。発車標は改札口のみに液晶ディスプレイ式が設置されている。バリアフリー対応のため各ホームを連絡する跨線橋の両端にエレベーターが設置された。2015年度の1日平均乗車人員は3,796人である。近年の推移は以下のとおり。駅前団地・稲田団地・柏野団地・板宮団地・小貫山団地・常葉台団地・さわ野杜団地等、駅周辺には団地が多く立地する。駅出入口は西口のみだが、付近の踏切が狭く、歩道がないことからラッシュ時は危険であるため、東口を建設する動きがある。駅前はもともと住宅区画だったので商店街はない(近くにはあるが寂れて、商店街と言いがたい形となっている)。利用人数の増加とともにロータリーを整備し、同時に駅駐輪場隣の道は終日、車は通行止めとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。