ペンドリーノ(Pendolino)とはイタリアの高速列車のうち車体傾斜式電車による列車を指す通称。イタリア語で振り子を意味するpendoloの派生語。イタリアでは1978年に欧州初の高速新線がミラノ~フィレンツェ間の一部区間で部分開業を迎えた。1983年には250km/h運転を実現している。しかし、その後の整備でフランス・ドイツに後れを取り、全線が開業したのは1992年になってからである。開発はイタリアの自動車メーカーとして有名なフィアット社の鉄道車輌部門(現在フランスのアルストム社と統合されている)である。在来線区間のスピードアップを果たすには曲線通過速度の向上が不可欠と言えるが、日本で実用化された台車の揺れ枕に組み込んだコロ装置による自然振り子方式ではなく、油圧シリンダーで車体そのものを8°前後傾斜させる強制車体傾斜式を採用しているのが特徴である。また、国内の高速新線(ディレッティシマ、Direttissima)では最高速度250km/hでの走行も可能で、イタリア国内に一大ネットワークを構築した。その後、欧州各国でも採用され、在来線の高速化に大きく貢献している。2006年、ETR460/ETR470の後継の第四世代のペンドリーノ車輌が落成した。中国での在来線高速化プロジェクトでアルストム社が納入するのもこのタイプである。その他、ポーランドおよびルーマニアでの導入の動きがある。必ずしも高速新線を必要とせずに、安価に高速化が図れることから、今後も勢力を拡大するものと思われる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。