バーミンガム(、国際音声記号:)は、イングランド、ウェスト・ミッドランズ (West Midlands) に属す工業都市である。人口は100万人ほどで、近郊を含む都市的地域の人口は229万人であり、同国第2位である。地元では首都ロンドンに次ぐ第2の大都市とされており、実際にロンドンに次ぐ市域人口・都市圏人口を有するが、イギリスの世論調査では、マンチェスターを第2の都市とする意見のほうが多い。同国有数の世界都市であり、1998年のサミット開催地である。18世紀まで特徴のない小さな村であったバーミンガムは、産業革命の進展にともない運河と鉄道の交叉点になったこともあり、工業都市として発展した。蒸気機関を発明したジェームズ・ワットや、金属加工のマシュー・ボルトンなどがバーミンガムで活躍していた。昔からの交通の要衝であり、ロンドンとリヴァプールを結ぶ線のちょうど中間点あたりに位置する。1838年にはロンドン、リヴァプールと鉄道で結ばれた。近隣の都市としては、約55キロ北東にダービー、25キロ東にコヴェントリー、55キロ東にレスターが位置する。ミッドランズ炭田地帯に位置し、近接して鉄鉱山もあり自動車・航空機・化学薬品などの工業が発達し、周辺を含めてブラック・カントリー(黒郷)と呼ばれる重工業地域を形成する。産業革命期のジェームズ・ワットとマシュー・ボールトンによるソーホー金属工場の建設を機に大工業都市に発達した。町の全てが煤煙で黒一色となり、スモッグのために太陽が隠され一日中闇に覆われたブラックカントリーで育ったJ・R・R・トールキンは、自らの小説の中でバーミンガムを暗黒の国「モルドール」のモデルとした。バーミンガムにはバーミンガム・シティFC、アストン・ヴィラFCという2つのフットボールクラブが存在している。陸上競技の国際大会・英国グランプリを開催している。クリケットではエジバストン・クリケット・グラウンドがあり、ウォリックシャーCCCの本拠地として利用されているほか、テストマッチなどが行われる。バーミンガムは以下の姉妹都市と提携している:
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。