たてかべ 和也(たてかべ かずや、1934年7月25日 - 2015年6月18日)は、日本の男性俳優、声優。本名は立壁 和也(読みは同じ)で、1970年代までは本名で活動していた。血液型はA型。ケンユウオフィス取締役。代表作は『ど根性ガエル(第1作)』(五利良イモ太郎〈ゴリライモ〉)、『はじめ人間ギャートルズ』(ドテチン)、『ヤッターマン』(トンズラー)などのタイムボカンシリーズ、『ドラえもん(テレビ朝日版第1期)』(ジャイアン〈剛田武〉)。少年時代、北海道から東京都世田谷区に転居。第1期生として東京教育大学附属駒場中学校(現・筑波大学附属駒場中学校)へ入学、同高等学校を経て、日本大学芸術学部演劇学科を卒業。大学時代の同級生に小林清志がいる。その後劇団泉座を経て東京俳優生活協同組合に所属していた。かつてはオフィス央という事務所を興し、社長職と声優を兼務していたが、1984年ぷろだくしょんバオバブに吸収される。堀内賢雄を見出したのはこのオフィス央時代である。ぷろだくしょんバオバブに所属していた頃は、マネージャー業も務めさらに常務取締役として、矢島晶子、水谷優子、折笠愛、小林沙苗らを見出す。特に矢島には『クレヨンしんちゃん』のオーディションを斡旋した。堀内がバオバブから独立し、ケンユウオフィスを立ち上げてからはたてかべも同事務所に移籍し取締役も兼務。2005年、第14回日本映画批評家大賞で、大山のぶ代ら『ドラえもん』(テレビ朝日版)のオリジナルレギュラー陣4人とともに田山力哉賞を受賞。さらに2006年11月、第11回アニメーション神戸で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに特別賞を受賞。2007年3月には東京国際アニメフェア2007で、同じくオリジナルレギュラー陣4人と共に第3回功労賞を受賞。アニメ作品ではどこか憎めないガキ大将な役や力持ちのキャラクター、壮年以上の役柄や人間以外の役などを担当することが多い。本人によればオーディションではなく「たてかべには、こういう役が似合う」と推薦で決められたものがほとんどだという。『ドラえもん』では、ジャイアンの声を26年間担当してきたが、キャストの高齢化による総入れ替えに伴い、2005年3月をもって降板。「ジャイアン役を継いでくれる人と酒を飲みたい」と考えていたため、後任の木村昴が当時現役中学生であることを知ってがっかりし、あと5年は長生きして一緒に飲みたいとも語っていたが、たてかべの念願が叶ったのは木村が20歳の誕生日を迎えて暫くしてからであった。2015年6月18日午後1時49分、急性呼吸器不全のため東京都内で80歳で没した(享年82)。たてかべは生涯独身で親族と事務所関係者が最後を看取ったといわれる。たてかべは2009年に胃癌が発覚して胃を全摘出し、その後は再発はなかったものの晩年まで体調が優れず老衰のような形で亡くなったと言う。レギュラーを務めていた『ベン10』のマックス・テニスン役がたてかべの最後の仕事であった。2015年6月19日放送のドラえもんの冒頭にて追悼テロップが流れ故人を偲んだ。たてかべの訃報に際してテレビ朝日のほか木村、神谷明、千葉繁、堀内賢雄(所属事務所代表取締役)、水田わさび、井上和彦などがツイッターやブログ、ウェブサイトなどでコメントを寄せた他、藤子・F・不二雄ミュージアムの公式ブログでも追悼コメントが掲載された。たてかべの通夜は6月23日に青山葬儀所で営まれ、小原乃梨子(ドロンジョ・前野比のび太役)・野村道子(前源静香役)・肝付兼太(ゴンの父ちゃん・前骨川スネ夫役)・よこざわけい子(のび太の恐竜のピー助・ドラミ役)・木村昴・水田わさび(現ドラえもん役)・野沢雅子(ど根性ガエルのひろし・日本テレビ版ドラえもん時のドラえもん役・ドラえもん(第1期)映画作品2度共演)・かないみか(ドラえもん(第1期)のテレビと映画それぞれ2度共演)・山寺宏一(タイムボカンシリーズ第5代ナレーター(リメイク版ヤッターマンにて))・戸田恵子ら約900人が参列し多数の声優や関係者からの供花が贈られた。認知症を患っている大山(前ドラえもん役)は参列しなかったがメッセージカードを寄せた(封を開けずに棺に入れられたため、内容は明らかにされていない)。また、かないも自身のTwitterで母親の田上和枝も一緒に参列した事を語っている。通夜においては、葬儀委員長の堀内により挨拶が行われ、肝付が弔辞を寄せた。たてかべの長年の盟友であった肝付は阪神タイガースファンだったたてかべに「阪神は優勝圏内にいますよ。優勝するといいですね。」とV祈願をし、最後はスネ夫の声で「ジャイアーン、ジャイアンのくせになぜ先に逝っちゃうんだよ」と悲痛な声を挙げた。告別式は翌6月24日に同じ青山葬儀所にて営まれ、声優仲間など約600人が参列した。通夜に引き続いて肝付が弔辞を読み、「ドラえもんの26年は本当に楽しかったです。かべさんのおかげです。」と感謝の言葉を述べ、スネ夫の声で「ジャイアーン!」と叫んで締めくくった。また葬儀委員長の堀内も挨拶に立ち、公式サイトで「あなたの教えを忘れずに最後まで涙を見せずに見送らせていただきます。」と表明していたが、その誓いを果たせず涙声でたてかべの遺影に向けて「かべさーん、かべさーん」と叫び、「日本一の師匠でした。」と感謝の言葉を述べた。遺体には愛用の帽子とジャイアンのトレードマークであるオレンジ色のTシャツが着せられ、出棺の際には事務所の意向で白い鳥を模した風船80個が飛ばされた。たてかべの所属事務所のケンユウオフィスはたてかべの死後も永劫所属扱いでたてかべのプロフィールを残している。たてかべの死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。※太字は主要キャラクター。1964年1966年1967年1968年1969年1970年1971年1972年1973年1974年1975年1976年1977年1978年1979年1980年1981年1982年1983年1984年1986年1988年1990年1998年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2008年2009年2011年2012年2015年1985年1990年1993年1994年1996年2000年1966年1979年1980年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2009年2010年1992年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2007年2008年2011年2012年1973年1976年1978年ジャイアンの声で出演声の出演
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。