『ANNニュース』(エイエヌエヌ ニュース)は、テレビ朝日(旧:日本教育テレビ)をはじめANN系列各テレビ局で放送するニュース番組の総称。現在、朝・午前11時台・午後・週末夜に放送されている。2003年10月のテレビ朝日現社屋への移転を機にタイトルロゴは「ANN NEWS」という英字表記で統一された。キー局が発信するニュースネットワーク名を冠したタイトルのニュース番組の中ではレギュラー放送が最も多い。NETテレビ開局当初は、朝日新聞社と東映が運営する朝日テレビニュース社(後のNET朝日制作、そしてVIVAこと、テレビ朝日映像)が制作した「NETニュース(朝日新聞制作)」が前身である。1970年にANNが設立されると、この名残りからNETや朝日新聞の資本が強い地方局では「ANNニュース 協力・朝日(新聞)」とクレジットされた。1975年4月改編を機に、「ニュースセブン」「ニュースライナー」「ニュースレーダー」<朝日新聞テレビ夕刊も含む>「ニュースファイナル」等に改題。『ANNニュース』はスポットニュースのみとなった。その後『ANNニュース』への差し戻しも行われ、現在に至る。1970年1月のANN発足当初から1975年3月まで『ANNニュース』として放送されたが、1975年4月『ANNニュースセブン』に改題された。放送時間の繰り上げによる『ANNニュースフレッシュ』への改題を経て、2003年9月29日、5:50 - 5:59(JST)の枠で再開する。中京圏ではANN発足当初から1973年3月は名古屋テレビ放送と中京テレビ放送の2局並列での加盟で、昼と夕方はNBN、他はCTVが取材・ネット受けを担当していたが、CTVは1971年3月まで編成上の都合により朝の放送が9時からであったため、放送ができなかった。2006年3月31日まで『朝いち!!やじうま』に内包され、2004年4月からオープニングに独自ジングルを使用、情報番組に内包される形となった。以降は番組内の1コーナーとしての演出を行なっている。2013年より『グッド!モーニング』の1コーナーとして放送(クロマキー合成を使用し、同番組のスタジオセットから放送しているように演出)。同番組のテーマ曲であるケツメイシの「Good morning」を使用する。現在は平日と同じく午前5時50分開始。後半の約1分間は首都圏ニュースとなり、地方局によってはローカルニュースに差し替える事が出来る。テレビ朝日のニュースルームから全編放送している。土曜日はテレビ朝日のみ『やじうまプラス』に内包されていたが、『やじうまプラス』の放送時間変更のため、2006年4月1日から放送時間を繰上げ、独立番組となった。翌日4月2日からは日曜日も土曜日と同じ放送時間となる。なお繰上げに伴い、土日の放送時間が15分から10分に短縮された。日曜日は2016年4月3日まで5:50 - 6:00の時間帯で放送。4月10日からは6:20 - 6:30に変更。2009年4月から週末においても、平日同様のテロップを使用。かつてはオープニングは専用のショートバージョンだったが、2009年7月より土曜お昼前のニュースと共用に差し替えられた。2010年7月からは、オープニング、テロップともに『ANNニュース』独自のものを使用。天気予報は、系列局の県庁所在地の天気を伝えるほか、東日本大震災発生以後は被災地主要5地点(八戸市、宮古市、石巻市、相馬市、小名浜)も表示(一部番組のみ)。土日共に間に30秒間のCMが入り、CM前にエンディングテーマが流れる。1970年1月のANN発足当初から1975年3月までは『ANNニュース』として放送されたが、1975年4月『ANNニュースライナー』に改題された。しかし、1993年4月から『ザ・ニュースキャスター』に内包されることとなり、『ANNニュース』を再開。この昼のニュースだけは、フルネット24局に加え福井放送、テレビ宮崎のクロスネット加盟2局(いずれもサブ加盟)を含めたANNニュースネット会員の26局全てが参加して同時生放送されている。平日のみ報道局・ニュースルーム内のクロマキーベース(緑色の背景のみのスペース)から放送。オープニングはCG付きの通常のバージョン(ヘッドライン付き)。音声はステレオ放送。2000年10月からCG合成のバーチャルスタジオを使用しており、ロゴが英字表記「ANN NEWS」となり、ヘッドラインとスタジオパートにBGMが流れる。2008年3月31日より、リアルタイム字幕放送を実施。2011年から2014年まで、夏季の出演アナウンサーの服装はノーネクタイにジャケットというクールビズスタイルで出演。2014年4月1日よりオープニングが簡略化された。後半はローカルニュースに差し替えることが出来る。日曜は2005年10月から2008年9月まで『サンデースクランブル』を一旦中断する形になった為、オープニングはスタジオ映像に右上ロゴ表示の短いバージョンに変更され、音楽も独自の物になった。なお、11時55分20秒に流れるローカル枠切り替え時のジングルは、『サンデースクランブル』のジングルが流れた。内包が終わってからは、BGMなしで挨拶から始まり、冒頭で出演者の挨拶と共に番組ロゴを表示。2011年10月より、再度『サンデースクランブル』を一旦中断する形となる。なお、『サンデースクランブル』放送期間中は、11時58分55秒からの65秒間は同番組の前倒し部分にあてていた。2016年4月より『サンデースクランブル』の終了に伴い再び独立化。放送時間も月曜夜から移動した『ビートたけしのTVタックル』の直前(11:45 - 11:55)に移動する。平日・土曜日は1970年1月のANN発足と同時に放送開始。1972年10月からはローカルニュース枠の『(旧)ANNニュースレーダー』と平行して放送されていたが、1975年4月、全国ニュースが『(新)ANNニュースレーダー』、ローカルニュースが『ANN首都圏ニュース』に改題された。日曜日は1979年3月まで『朝日新聞テレビ夕刊』を放送、1979年4月から『ANNニュースレーダー』に変更されたため、『ANNニュース』としての放送は一度もなかった。以後、現在まで放送されていない(2015年より『報道ステーション SUNDAY』を放送)。最終版ニュースとしては、1970年1月のANN発足後も従来の『NET 夜のワイドニュース』を『ANN 夜のワイドニュース』と改題して放送されていたが、1971年4月、放送時間の短縮に伴って『ANNニュース』となった。1975年10月から『ANNニュースファイナル』に改題された。その後、1987年10月改編以来、22時以降のANN加盟局のニュースにすべて固有の名称がついた。2000年4月から1年間、土曜深夜のみレギュラー枠としての最終版『ANNニュース』が放送、それまで最終版ニュースとスポーツニュースを内包していた『検証ドキュメンタリー ザ・スクープ』が夕方枠へ再移動した際に、最終版ニュースとスポーツニュースを別番組としたため(スポーツニュースは『速報!スポーツCUBE』で対応)。平日は『報道ステーション』、土曜は『TOKYO応援宣言』、日曜は『ANN NEWS&SPORTS』がANNの最終版ニュースとなり、年末年始で当該番組の休止期間中のみ、当該時間帯としての『ANNニュース』を放送(下記参照)。なお、『ニュースステーション』および、放送開始当初の『報道ステーション』はANN系列局は制作協力扱いとなっており、ANNとしての最終版ニュースとして放送されなかった時期があった。平日・土曜日は1970年1月のANN発足時に開始。日曜日のみ1983年10月放送開始。字幕放送が2012年4月からは土曜日・日曜日の放送でも実施。平日は2014年3月をもって、日曜日は2015年3月をもって、土曜日は2016年4月2日をもって、それぞれ午後枠の改編に伴い廃枠となった。1970年1月のANN発足から存在する放送枠。当初は1日に複数回以上の放送があったが、1975年4月以降は徐々に芸能ニュースやスポーツニュース、ミニ番組に置き換えられ、他局同様に20:54のみとなった。1987年10月に『ニュースシャトル』が開始されると、同番組の終了時刻(20:00)と『ニュースステーション』の開始時刻(22:00)の間が短いことから存在意義が薄くなり、平日の放送が打ち切られた。しかし、平日の放送は『ニュースシャトル』が18時台に移動した後も復活せず、現在は週末のみ放送されている。ただし、年末年始など『報道ステーション』が休止される場合は平日であっても放送される(一部例外有り)。上山千穂夕方は一時期、スーパーJチャンネルの差し替えとして放送した。休まずに放送されている。地方局では任意ネットとなるが、通常枠ではネットしない系列局でも放送されることがある。担当アナウンサーは昼のニュースの担当者、あるいは『スーパーJチャンネル』の女性キャスターが兼務することがある。不定期放送。通常のスポットニュースより項目数が多い。また、『あすの空もよう』は放送されず、本番組の中で天気予報を伝える。また、オープニング・エンディングが流れる。オープニングは週末朝・土曜昼バージョンと共用で、2005年頃から2009年始までは省略されていた。また、2008年末は午後のスポットニュース同様エンディングが流れる際に提供クレジットが表示されていた(年末年始以外は担当アナウンサーが挨拶する時のみ表示)。担当のアナウンサーは最終ニュースの担当者が兼任することがある。2009年末・2010年始は12月29日(21:54 - )、1月1日、3日(20:54 - )に放送された。ただし、土曜日にあたった2009年1月3日と日曜日にあたる2010年1月3日の放送は通常のフォーマットで放送され、『あすの空もよう』も放送された。ちなみに、2011年1月1日のニュースは通常のフォーマットで放送された(2010年末・2011年始はこの時間帯の放送はこの1日のみだった)。23 - 24時台に10 - 15分間放送。日曜日夕方は『朝日新聞テレビ夕刊』を放送。午後は特記以外5分間放送。夜は1972年9月まで4分間、1972年10月から1975年9月まで5分間放送。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。