田中 秀幸(たなか ひでゆき、1950年11月12日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。青二プロダクション所属。東京都大田区出身。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻卒業。身長172cm、体重71kg。血液型はB型。5歳の頃にラジオドラマ番組における主役の一般公募に合格し、以来小学校在学の6年間収録に参加した。以降役者を志し、高校卒業後、短大で4年間演劇を勉強。その後劇団青年座所属時代の1974年に『科学忍者隊ガッチャマン』のヘムラー役で声優デビュー。以来声の仕事を中心に携わるようになり、テレビアニメ・洋画吹き替え・ナレーションなどで活躍を続ける。1975年に『ドカベン』の山田太郎役で初主演を果たす。1980年代から1990年代にかけては『キャプテン翼』(ロベルト本郷 役)、『CITY HUNTER』(槇村秀幸 役)、『キン肉マン』(テリーマン 役)、『タッチ』(柏葉英二郎 役)、『ハイスクール!奇面組』(事代作吾 役)、『魁!!男塾』(大豪院邪鬼 役)、『SLAM DUNK』(木暮公延 役)など多数の少年アニメに出演する。また、神谷明や堀秀行と同じ『週刊少年ジャンプ』の連載漫画のアニメ作品における常連の1人でもある。主に真面目な大人の男性、青年役を演じるが、一方で冷静沈着な役やコミカルな役、冷徹な悪役や老人役、オカマや人間以外の役も演じるなど演技の幅は広い。またテレビアニメのナレーションを多く担当し、『聖闘士星矢』、『燃える!お兄さん』、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』、『スラムダンク』など、キャラクターとナレーターの両方を担当した作品も多い。アニメのみならず、『王様のブランチ』などを始めとする情報番組やバラエティ番組でもナレーションを数多く手がけている。シティーハンターで担当した槇村は当初下の名前は決まっていなかったが、彼が担当していたという理由で槇村秀幸という名前になった。洋画吹き替えではピアース・ブロスナンを多く担当している。幼少時代は非常に口数が少なく、インタビュー等の質問に対しても、「はい」、「うん」と答える程度だった。「演技の勉強を重ねる内に変わってきた」と本人は話している。好きな役のタイプには、二枚目よりもとても内向的で弱い人間で繊細でというキャラクターがあり、「自分が演じやすいんじゃないか」とも話しており、これまで吹き替えを担当した俳優の中で、本人はマイケル・ビーンが大変気に入っていると話している。アニメ、洋画吹き替え、ナレーションの違いに付いては、「異なると言えば異なるし、同じと言えば同じだし」という。また演じ方については「割と見たまま、感じたままにやるほうなんです」と答えている。ナレーションと吹き替えでの息の出し方について本人は、「自分では変えてるつもりはないんだけど、きっと変わってるんでしょうね」と話している。また演技をする上では、常に自分の感性を豊かにしておくということに気をつけているという。※太字は主役・メインキャラクター。1974年1976年1978年1979年1980年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年1983年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1997年1998年1999年2000年2002年2003年2004年2005年2008年2010年2011年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1989年1990年1992年1993年1994年1995年1996年1999年2000年2001年2002年2004年2006年2009年2010年2016年2001年2006年2015年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年1997年2004年2006年2009年2010年2011年2012年2013年
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。