高知西南交通株式会社(こうちせいなんこうつう)は、高知県西部を中心に貸切バス・路線バスを運行する事業者で1997年に高知県交通(中村営業所エリア)を分社化、幡多観光自動車とともに設立された。各路線に関する時刻・運賃などの詳細はアクセスこうちにて検索が可能。大月町~高知市を結ぶ「昼行便」の高速バス路線。2003年10月31日から運行を開始した 宿毛駅~三宮バスターミナル(神戸)・大阪駅前・京都駅を結ぶ「夜行便」の高速バス路線。近鉄バスと共同運行を行なっている。2011年2月1日昼行便を廃止。車両は、高知西南交通は昼行便・夜行便共に日野・セレガスーパーハイデッカー、近鉄バスは昼行便は日野・セレガスーパーハイデッカー、夜行便は三菱ふそう・エアロキングの独立3列シート車を使用している。運行当初は、高知西南交通は近鉄バスから老朽除籍された車両を購入し使用した。また、予備車として高知県交通より引き継いだ前方3列、後方4列シートの車両を使用した。その後、2004年と2009年度に新車を導入し現在に至る。元高知県交通の車両は廃車され、元近鉄の車両は予備車として在籍したが2009年に廃車された。検査時は4列シート車が代走している。東京都新宿区と高知県宿毛市との間を結ぶ、夜行高速バス路線。繁忙期限定の運行である。小田急シティバスとの共同運行。運行開始は2007年7月31日。車両は4列シート最後尾トイレつき(続行便は観光車両)。設立当初は日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)製の車両も在籍していたが、現在は全車両が日野自動車製となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。