LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

おはようとくしま

『おはようとくしま』は、1971年4月3日から2010年3月26日まで四国放送が放送した朝の情報番組である。略称は「おはとく」。放送時間は、1972年7月3日より月曜から金曜7:00 - 8:00(JST)(一時期金曜日のみ7:00 - 7:52だった時代がある。また祝日は休止)。放送開始当初は土曜の録画放送だった。青森放送の『RABニュースレーダー』とともに、ローカルワイドとしては最古参の部類に入る1971年4月3日に放送開始し、39年間放送された長寿番組である。オープニングテーマは、堀井勝美プロジェクトの「HOUSE OF PENINSULA」(OCEAN DRIVEより。2006年10月 - 2010年3月)であった。なお、オープニングパートの天気コーナーのBGMに使われていた曲は、セガサターン用美少女ゲーム『センチメンタルグラフティ』のキャラクターソングシリーズから抜粋、オフボーカルバージョンのものが使用された。日本テレビの朝の情報ワイド番組『ズームイン!!朝!』の開始まで同系列は朝の番組に弱く、四国放送のようにローカルワイドを放送する地域や、南海放送と秋田放送のようにTBSの朝ワイドをネットしている地域もあった。それも徐々に『ズームイン!!朝!』のネットを受ける形に傾いていったが、この『おはようとくしま』が高視聴率だった四国放送はこの番組の放送を継続。代わりに『ズームイン!!朝!』のローカル中継・ローカル企画を裏送りのかたちで参加、元旦スペシャルや後に始まる『ズームイン!!サタデー』を除き、最終回までネットすることは無かった。また、南海放送と秋田放送もTBSの番組のネットをやめて『ズームイン!!朝!』をネットするようになり、NNS加盟局で最後までネットを受けなかったのもこの四国放送だけだった(開始初期の番組内での徳島地区の取材は西日本放送(香川県)が担当)。『ズームイン!!SUPER』の放送が開始されても、第1部(5:20 - 6:30)のみで放送を打ち切り、6時30分からは自社制作情報番組の『あさ6・30』とともに本番組を放送していた。ちなみに、『ズームイン!!SUPER』第2部は徳島県内のほぼ全域(居住地域の約90%)で読売テレビ(大阪)・西日本放送などを通じて視聴することができた。大まかに言えば、四国放送でネットされない日本テレビ系列の番組も見ることができるため、アナログ放送時代は県内でも読売テレビを再送信しているケーブルテレビが多かった。ただ、読売テレビにおける『ズームイン!!SUPER』の放送は自社ローカル差し替えが多いため、第1部後半の全国ネット部は四国放送を通じて補完可能であった。2010年度の番組改編に伴い、『あさ6・30』とともに2010年3月26日をもって終了することが四国放送の番組表で発表された。同年3月29日からは『あさ6・30』との統合リニューアル番組『おはようとくしま プラス』が放送されたが、『ZIP!』のフルネット開始に伴い、同番組は2011年3月31日に終了。40年にわたる長寿番組の歴史にひとまず終止符が打たれた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。