陸軍中野学校二俣分校(りくぐんなかのがっこうふたまたぶんこう)は、ゲリラ戦要員の短期育成を目的とした旧日本陸軍の教育機関。旧陸軍の解散とともに廃止された。所在地は、現在の静岡県浜松市天竜区二俣町二俣。跡地には浜松市保健所天竜支所が建てられており、「陸軍中野学校二俣分校校趾碑」がある。設立当時、生徒は服に軍曹の階級章を付け腰には軍刀を吊っていたため、同校の地元では(普通の)幹部候補生学校ができた、というくらいに思っていた。諜報や防諜、宣伝など秘密戦に関する教育からゲリラ戦術の教育に変化していった中野学校とは異なり、当初からゲリラ戦術、破壊工作の訓練を目的に設置された。卒業生に小野田寛郎や谷本喜久男、末次一郎等がいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。