LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

世界観光機関

世界観光機関(せかいかんこうきかん、、略称:UNWTO)は、スペインのマドリードに本部を置く、観光に関する国際機関。1925年にハーグで設立された公的旅行機関国際連盟(、略称:IUOTO)を前身として1975年1月に設立され、2003年12月に国際連合の専門機関となった。国際連合の専門機関となる前は、略称を「WTO」としていたために、後に設立された世界貿易機関(略称が同じくWTO)と混同されることがあった。国際連合の専門機関となった後の2005年12月1日に、国際連合の略称であるUNを冠して、略称を「UNWTO」とすることが決定されている。2016年5月現在の加盟国は157か国、加盟地域6地域、オブザーバー2地域。このほか、民間企業・地方自治体、大学が賛助加盟員として加盟可能であり、日本からは、日本旅行業協会、ジェーティービー、ぐるなび、京都大学など、12団体が賛助加盟員として参加している。各国の観光政策への支援を、専門家の派遣や国際会議の開催などを通し、技術面・政治面の両面から行っている。組織は、事務局長が率いるキャビネットを中心に、各加盟国の対応窓口として、世界を5地域に分ける5つの地域委員会(アフリカ、アジア・太平洋、アメリカ、欧州、中東)と、14の専門組織(マーケティング、デスティネーションマネージメント等)の、合計19部門で構成されている。地域委員会のうち、アジア・太平洋部は、管轄地域を北東アジア・太平洋地域(日本・中国・香港・オーストラリア等)と南アジア地域(インド・イラン等)の2地域に分けて対応している。1995年6月26日に大阪府大阪市にアジア太平洋地域の地域事務所である世界観光機関アジア太平洋センターが設置され、2012年12月に奈良県奈良市へ移転した。世界観光機関では2年に1度総会を開催している。2001年の第13回総会は、日本と韓国で共同開催され、日本では大阪府大阪市の大阪府立国際会議場が会場となった。2015年の第21回総会で、日本の理事国就任が決定された(任期は2019年までの4年間)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。