おジャ魔女どれみの登場人物(おジャまじょどれみのとうじょうじんぶつ)は、アニメ・コミック・ゲーム『おジャ魔女どれみ』シリーズに登場する架空のキャラクターの一覧である。なお、本項では必要に応じ『おジャ魔女どれみ』を「第1期」、『おジャ魔女どれみ♯』を「第2期」、『も〜っと! おジャ魔女どれみ』を「第3期」、『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』を「第4期」、『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』を「第5期」、『おジャ魔女どれみ16・17』を「第6期」と初回公開順で表記する(コミック版を除く。詳細は該当節を参照)。なお作中の時系列上では『も〜っと! おジャ魔女どれみ』と『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』は同時期を描いている。9級試験に合格するともらえる2頭身の妖精。本人と同じ性格やパーソナルカラーとなる。成長するとしゃべったり猫に変身できるが、アニメ本編(第5期まで)では元から魔女のお付きの妖精であるララとババ以外にはその描写はなく、他の妖精は第6期にて変身を披露した。春風どれみ・藤原はづき・妹尾あいこ・瀬川おんぷの4人は3年生から4年生にかけて全員同じ2組であったが、5年生になってクラス替えでどれみだけ1組、他の3人は2組と離れてしまった。その後、飛鳥ももこ・ハナちゃん(巻機山花)はともに1組へ転入してきた。ぽっぷは 第1期『おジャ魔女どれみ』ではソナチネ幼稚園の年少組であり、のちに年長組を経て美空第一小学校に入学した。小学校でのぽっぷのクラス(1年1組)では、ソナチネ幼稚園出身者とプリムラ幼稚園出身者がほぼ半々という構成である。"ソナチネ幼稚園出身" ※印は「ぽっぷ親衛隊」を組織"プリムラ幼稚園出身"中学の時にみた青春ドラマの教師に憧れ教職を目指すようになる。新任のため、最初のころはクラス運営がままならず、5年2組は一時学級崩壊状態になったこともあった。ドラマにかなり感化されていて、生徒達を巻き込むのが玉にキズ。かつての人気学園ドラマ「走れ熱血先生」のテーマソングを歌っていたバンド、エバーグリーンの大ファン。普段は穏やかな性格だが、ゴキブリを見ると人格が変わる。いちごが好き「西沢」と表記されることもある。第4期の時のキャンプのオリエンテーリングで、スタンプラリーのご褒美として勝手に夏休みの宿題の免除を約束するなど何かと関先生を困らすこともある。魔女界の女王様を補佐する最高幹部である元老院のメンバーは12人とされているが、劇中で名前が出たのは以下の8人だけ。他の4人は姿のみで、名前は明らかになっていない。CDドラマの中で、どれみが女王様にこのことを尋ねた時、女王様は何の前触れもなく「例の物」をマジョリンに持って来させどれみ達に与え、話を逸らしたことがあった。ただし、名前の出ていない4人は、どれみ達が三度魔女になるという女王様の提案を支持している模様。なお、第2期第21話では女王様と元老院による会議の様子が描かれていたが、この時は10人だった。魔女界における元老院の発言力は大きく、会議の場においてメンバーの半数からの反対意見があれば、たとえ女王様といえどもこれを無視することは許されない。本作に登場する異世界の一つ。第2期の時点では一度呪いをかけられたためか、土地は痩せており子供も生まれにくく、全員で30人しかいない状態であった。第4期でも危機に晒されたことがあり、その時は28人となっていた。しかし第6期では一転、ウィザードペンペン草が元気になったことによりベビーブームが起き、保育士不足でオヤジーデが多忙になるほど幼稚園が、魔法使いの赤ん坊でいっぱいになっている。ミュージカル版のみ登場。漫画版にのみ登場。なお、漫画版はアニメ版とはストーリーや構成が異なる。その詳細については親記事の「アニメとの主な相違点」を参照すること。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。