京王八王子駅(けいおうはちおうじえき)は、東京都八王子市明神町三丁目にある、京王電鉄京王線の駅。京王線の終着駅である。駅番号はKO34。当駅はJR東日本八王子駅から北東に400メートルほど離れた場所に位置しており、通常乗り換え案内は行われない。地上は駅ビルの京王八王子ショッピングセンター(K-8)である。地元では当駅を「京八(けいはち)」と省略して呼ぶことが多く、駅ビルの通称もこれにちなんだものである。島式ホーム1面2線を有する地下駅であり、終端駅特有の頭端式構造が採られている。線路は構内で途切れており、また過走余裕もないため、列車到着時は京王線新宿駅同様ゆっくりと入線する。ホームは地下2階にあり、車止め正面に2か所ある改札口のうちの西口がある。中央口および駅事務室は地下1階にある。トイレ(だれでもトイレ併設)は中央口改札内と西口改札外にある。長い間、反転フラップ式発車標が使われてきたが、2005年夏頃にLED式に更新された。2011年11月16日からは、地元八王子市出身のFUNKY MONKEY BABYSの楽曲をオルゴールアレンジしたものが接近メロディとして使用されている。1番線が「ヒーロー」、2番線が「あとひとつ」である。2015年度の1日平均乗降人員は59,083人である。八王子市内の京王電鉄の駅では南大沢駅に次ぐ第2位である。乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。国道20号(甲州街道)に近く、朝夕は都立南多摩高校の生徒の利用が目立つ。以前は22時以降は利用できなかったが、2006年6月頃より、初電から終電まで利用可能になった。路線バスは、京王電鉄バス・京王バス南、西東京バスにより運行されている。なお、路線詳細は各事業者の営業所記事などを参照。京王八王子駅2007年3月31日まで高速バス・空港連絡バスは京王八王子高速バスターミナルから発着していた。開業当時の「東八王子」という駅名は、国鉄(省線)八王子駅の東側にあったことに由来する。前述の駅移転の際に「京王線の八王子駅」という意味で、現在の駅名に改称された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。