LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

熊谷太三郎

熊谷 太三郎(くまがい たさぶろう、1906年11月3日 - 1992年1月15日)は、日本の実業家、政治家。自由民主党の参議院議員。ゼネコン・熊谷組の2代目社長。行政・事業の両面で原子力発電所の建設を推進した。建設業を営む熊谷三太郎の二男として福井県福井市豊島上町に生まれた。福井中学校、一高を経て、京都帝国大学経済学部に入学し1930年に卒業。その後、家業の建設業に従事していたが、1933年4月、飛島組(現在の飛島建設)社長の後援により福井市会議員選挙に当選、まもなく市会議長となり、飛島組の取締役になる。1938年1月、飛島組から独立し、株式会社熊谷組が創設され、父の三太郎が社長で、太三郎は副社長となった。1945年10月、市議会の選出によって福井市名誉職市長となった。1947年に公選となり、改めて市長に当選。2代目社長を経て会長となった熊谷は1962年7月、福井を地盤に自民党の参議院議員に初当選。政治家としては科学技術庁長官と国務大臣・原子力委員会委員長を歴任し、高速増殖炉もんじゅの建設を推進した。実業家としては地元・福井の若狭湾沿岸を「原発銀座」と呼ばれる地帯に一変させ、熊谷組を準大手ゼネコンに成長させた。熊谷は長らく、北陸で長者番付1位の座にあった。この間、1963年より福井短期大学(現在は廃止)の学長に就任している。1992年1月15日死去。享年85。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。