広瀬駅(ひろせえき)は、石川県石川郡鳥越村字広瀬(現・白山市広瀬町)にかつてあった、北陸鉄道金名線の駅である。1926年(大正15年)2月に金名鉄道第1期開通の起点として開設された。当時は白山下方面から鶴来方面へ行く乗客はこの駅で下車し、手取川に架けられた広瀬橋を歩いて対岸の鶴来町中島まで渡らなければならなかった。そのため当時の当駅界隈は、山へ行く人・山から出る人で賑わったが、1927年(昭和2年)に線路が加賀一の宮駅まで延伸すると乗降客は激減した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。