大岡小前駅(おおおかしょうまええき)は、宮城県栗原市若柳字大林東千刈に1995年から2007年まであったくりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線の駅。路線の廃止に伴い廃駅となった。栗原電鉄がくりはら田園鉄道と名を変えた半年後に設置された駅で、三セク化後に開業した唯一の駅である。単式ホーム1面1線を有する地上駅。改札口はなく、道路から緩い坂を上って線路の南にあるホームに上がった。ホームには小さな待合室が設置されていた。無人駅。駅から南に600から1000メートルほど離れて迫川が流れる。駅の北は水田地帯で、宮城県道4号中田栗駒線が駅の百数十メートル北を線路と平行に走る。この道路沿いに農協関連の施設がいくつかある。駅名の由来である大岡小学校は駅の南にあり、同じ敷地に大岡幼稚園もあったが、駅廃止の6年後、2013年3月に閉校・閉園した。住民からの請願によって作られた、くりはら田園鉄道線で最も新しい駅であった。2008年2月に駅舎の撤去工事が行われ、駅跡は更地となった。なお、「大岡小前駅」の駅名看板は大岡小学校に保存されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。