MORPG(Multiplayer Online Role-Playing Game、マルチプレイヤーオンラインロールプレイングゲーム)は、「複数プレイヤー参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをベースとしたものを指す。複数のプレイヤーがネットワーク(インターネット)を用いて一つの世界で同時にRPGをプレイする。MORPGとMMORPGの違いは、一般的にひとつのワールド(サーバ)への参加人数の違いが挙げられる。この場合の参加人数とは、同じゲームをプレイしている総数ではなく、実際に同一の環境変数を共有するゲーム世界=ワールド(サーバ)でプレイするプレーヤーの数のことである。MORPGにはゲーム世界へラウンチするためのロビーやルームといった特徴的なシステムが存在することが多く(後述)、これによって、一つのゲーム世界の参加人数を意図的に制限して分割している。これに対しMMORPGは、一サーバー(ゲーム世界)内に数百人、あるいは数千人のプレーヤーが参加する。MORPGは複数プレーヤー参加型オンラインRPGと訳され、これはMMORPGの概念と重る。つまり、MMORPGはMORPGの一種だとも言えるが、本項ではMORPGは後述するロビー・ルーム制を取るものとして、MMORPGとは区別する。MORPGの幾つかにはロビーと呼ばれるゲーム開始前の待ち合わせチャットルームがある。そこで募った数名のメンバーとルーム(部屋)と呼ばれる独立したゲーム世界に接続する。『ディアブロ』、『ファンタシースターオンライン』、『モンスターハンター』等が採用している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。