みんなのニンテンドーチャンネルとは、任天堂ハード(Wii・ニンテンドーDS・ニンテンドー3DS)向けのゲームソフトの情報をユーザーに届けるWiiチャンネルである。内容としてはゲームソフトの紹介映像やテレビCMといった動画の閲覧や、ニンテンドーDS用ソフトの体験版をダウンロードが可能だった。この他に遊んだゲームについてアンケートに答えることができた。2007年11月27日に配信が開始され、2013年6月28日にサービスが終了した。このチャンネルは、Wiiをインターネットに接続して『Wiiショッピングチャンネル』内の「Wiiチャンネル」からダウンロード(無料)することで利用可能となる。チャンネルの特性上、利用時にもインターネットに接続されている必要がある。次世代機であるWii Uでは、WiiConnect24に対応していないことやニンテンドーeショップとの兼ね合いの関係上、本チャンネルを利用することはできない。チャンネルを起動すると、映像や各種メニューの一覧画面が表示される(以前のバージョンでは最新ソフト情報のラインナップ映像が最初に再生されたが、最新版で廃止された)。Wiiリモコンのポインター機能とAボタンで選択し、発売されたソフトや発売間近な新作ソフトの紹介映像やテレビCMを見る。配信される映像は毎週水曜日に更新された。ただし、年末年始や夏季休業(8月中旬)の場合は更新されなかった。また、大規模なイベント(主にE3や任天堂カンファレンスなど)が開催され新規のゲーム映像が公開された際などには、臨時で更新が行われていた。映像内容は各ゲームソフト公式サイトで公開されている紹介映像やテレビCMの他、みんなのニンテンドーチャンネル限定の番組も配信されている(後述)。なお、配信映像が新作ゲームの第一報となる場合(『キャプテン★レインボー』など)や、『大乱闘スマッシュブラザーズX』の様に、配信コンテンツを編集した映像が配信される場合もある。様々な条件を指定してWii用ソフト(バーチャルコンソール(Wii)・Wiiウェア用ソフトも含む)やニンテンドーDS用ソフト(ニンテンドーDSi内蔵機能・DSiウェアも含む)にニンテンドー3DS用ソフト(内蔵機能・バーチャルコンソール(ニンテンドー3DS)・ニンテンドー3DSダウンロードソフトも含む)を検索し、ソフトの案内を見ることができる。ただし、すべてのソフトの情報が登録されているわけではなく、一部のメーカー(アスキー・メディアワークス等)のソフトは登録されていない。具体的な内容は次の通り。「みんなのおすすめ」とは、遊んだことがあるWii・DS用ソフトに関してのアンケートを投稿できる機能。投稿する際に答える項目は次の6項目。投稿されたアンケートはソフト情報の欄に反映され、の3種類の項目が棒グラフ(旧バージョンは円グラフ)で表示される。男女別・年代別に見ることも可能である。ただし、投稿データが必要数以下のタイトルの場合はグラフが表示されない(グラフ化に必要な具体的投稿数は不明)。そのほか、そのソフトのアンケートに投稿した人が投稿した他のソフトのアンケートの情報を元に「このソフトをおすすめした人のおすすめソフト」が表示される。タイトルのレーディング審査によっては、対象年齢以下のデータは表示されない。ユーザーが投稿できるのは各ゲームにつき1回のみで、投稿後に内容の修正は出来ない。最新版ではすべての年齢層及び性別のユーザーを対象にした場合のおすすめ度の平均値が高い作品は「おすすめランク」という勲章が付けられる。高い順からプラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズとなっている。ランクを得るのに必要は平均値は当初は非公開だったが、店頭サービス『Wii・DSソフト おさがしガイド』におけるタイトル検索画面と、同サービス開始時に本チャンネル内で公開されはじめたムービーによると、であり、かつ得票率が0.1%以上の作品となっている。どちらかの条件でも満たせなかった場合はランクを得ることができない。このようなかなり厳しい条件が必要となるため、下記の『みんなのおすすめセレクション』第1弾発表時点(2010年1月13日)でWiiディスク・Wiiウェア・Wiiチャンネル・バーチャルコンソール全てを通して全年齢・性別の平均でおすすめランクが付いたのは(対象が1,000タイトル以上あるにもかかわらず)75タイトルしかない。『Wiiショッピングチャンネル』での人気タイトル(「人気ソフト」で表示されるダウンロード数上位のタイトル20作)や高売上のパッケージソフト、ゲーム雑誌などのレビューで高評価を得たタイトルでもランクを得ることが出来なかったソフトが多数存在している。ランクは最初に獲得したもので固定されるのではなく、評価の平均値が得票数の増加で変動した場合はランクも変更されるため、一度プラチナランクを取ったタイトルでもそれを維持することは困難である。プラチナランクを全ユーザーを対象とした場合で獲得したのは『おすすめセレクション』発表時点では『428 〜封鎖された渋谷で〜』と『テイルズ オブ グレイセス』の2本で、その後に『斬撃のREGINLEIV』、『スーパーマリオギャラクシー2』、『ゼノブレイド』、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』などがプラチナランクを獲得している。サービス終了時点では、『ゼノブレイド』以外はゴールドランクに下がっている。全ユーザー対象のプラチナランクの長期記録は『ゼノブレイド』の約3年、次いで『428 〜封鎖された渋谷で〜』、『斬撃のREGINLEIV』の約1年である。『ゼノブレイド』はプラチナでランク入りしてからサービス終了までプラチナランクを保ち続けた唯一のソフトとなった。日本国外版の『みんなのニンテンドーチャンネル』でも、各地域ごとに集計やランク評価がされている。「おすすめランク」で上位にランクしたサードパーティー製ソフトからセレクトされた廉価版ソフト。各2800円(税込)。ランクは『おすすめセレクション』として発表時点のもの。「DSダウンロードサービス」とは、ニンテンドーDS向けの体験版や追加データなどをダウンロードできる機能。店頭等に設置されているDSステーションと同等の機能であるが、配信されるデータはDSステーションと異なる場合がある。ダウンロードしたいデータをみんなのニンテンドーチャンネル内で選択して、ニンテンドーDSのメニュー画面にある「ダウンロードプレイ」を選択してダウンロードする。『Wiiショッピングチャンネル』内で再ダウンロードすることで、最新版に更新できた。なお、最新版が配信されると旧バージョンは利用不可になるため、継続して利用する場合は必ず最新版に更新する必要があった。出演芸人出演アイドル
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。