LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

敏音知駅

敏音知駅(ぴんねしりえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町字敏音知にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はヒネ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。廃止時点で、単式ホーム2面2線を有する地上駅であった。ホームが千鳥式に配置された列車交換可能な交換駅であった。互いのホームは駅舎側ホーム北側と対向ホーム南側を結んだ構内踏切で連絡した。駅舎側ホーム(南西側)が下り線、対向ホーム(北東側)が上り線となっていた。そのほか上り線の南稚内方から分岐し構内外側への行き止まりの側線を1線有していた。職員配置駅となっており、駅舎は構内の南西側に位置し両ホームとは通路及び構内踏切で連絡した。古い木造ながら、チョコレート色の化粧ベニヤ張りの駅舎であった。ホームの長さは50メートルで、サルビアが植えられている花壇があった。当駅の所在する地名より。地名は、アイヌ語の「ピン・ネ・シリ」(男の山)に由来する。附近に二つの目立つ山があり、それぞれアイヌ語で「ピン・ネ・シリ」「マツ・ネ・シリ」(女の山)と呼ばれていた。1997年(平成9年)時点では道の駅ピンネシリとして整備されている。オートキャンプ場がありその一角に鉄道を記念するホームが築かれていた。2010年(平成22年)時点、2011年(平成23年)時点でも同様であった。レールと枕木は本物であるがホームは模擬であり、そのほか踏切警報機付きの踏切と、「旧 天北線 敏音知駅跡」と刻まれた石碑、路線地図が描かれた駅名標型の案内板も存在している。敏音知岳の登山をする際の入山届手続きも道の駅で行っている。道の駅の向かいにはピンネシリ温泉もある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。