『時事放談』(じじほうだん)は、TBS系列局、並びにBS-TBSで毎週日曜日早朝に放送されている政治をテーマにした座談会番組(討論番組)である。この番組は、1957年7月(ラジオ東京テレビ時代)から日曜日の早朝番組として放送されていたものが原点で、この頃には朝日新聞出身の細川隆元と日本経済新聞出身の小汀利得の歯に衣着せぬ毒舌が評判を得ていた。後に小汀が体調を崩し、1970年6月7日放送分をもって番組を降板(1972年に逝去)してからは、細川と藤原弘達、土屋清、加藤寛、斎藤栄三郎(当時参議院議員、1974年3月に参院選出馬のために降板)ら国会議員(主に大臣クラスの大物、あるいは政界のキーパーソン的存在となっている人物)らを招いての1対1の対談形式で行われるようになった。30年目の1987年3月に番組は一旦同タイトルでの放送を終了し、以後は『日曜放談』と題して1992年3月まで放送を続けた。毎回番組の途中で、女性アナウンサーが対談者に茶菓子を供す場面を挿入していた。ビートルズが来日した1966年には、細川隆元と小汀利得が番組内でザ・ビートルズを批判するコメントを行うことが数回あった。最初にこの番組で批判が出たのは5月22日の放送分で、この時は主催者の一つである読売新聞社や「あんな連中に外貨の許可を与えるな」として大蔵大臣の福田赳夫を批判した。この番組を見ていた首相の佐藤栄作が日本武道館の使用に難色を示す発言を秘書官にもらし、それが読売新聞社主で日本武道館の会長でもあった正力松太郎の耳に入った。日本武道館の使用許可は5月25日に出たものの、正力がその翌日に「日本武道館は会場として使わないことにした」と発言したため、武道館使用を巡る問題が生じることとなった。武道館使用の問題は5月29日の放送でも触れられ、さらに6月5日の放送では「夢の島でやればいいんだ」「こじき芸人だ」と発言した。結局、武道館使用の問題は6月9日の読売新聞朝刊の社告で正式に日本武道館を使用すると発表したため解決したものの、度重なる両者の感情的な発言に対して、放送したTBSには日本全国から抗議の手紙や電話が殺到した。TBSは当時毎週月曜日23時15分から30分間の討論番組『話題をつく』を放送していたが、この番組で細川・小汀両人とビートルズのファンを呼んで討論したらどうかと企画が持ち上がり、その模様が『ザ・ビートルズにけちをつけないで』というタイトルで6月20日に放送された。1973年7月29日の放送は、最初の18分間は短編映画が放送され、その後スタジオから本来の放送が流された。これは、当初信越放送で製作・送信する予定をTBSに変更したにもかかわらず、TBS側の日程表の修正が漏れていたため、スタッフが誰もスタジオ入りしていないという不手際によるものだった。出演者の細川隆元と藤原弘達が午前8時にスタジオに着いたときには真っ暗だったという。オンエア後も細川がスタッフを「これじゃ君、言論弾圧だよ」と叱責する声が流れるハプニングがあった。1979年1月26日に大阪府大阪市住吉区万代2丁目にある三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)北畠支店にて発生、2日後の1月28日に犯人射殺をもって解決した三菱銀行人質事件で大阪府警が突入した時間帯は、ちょうどこの『時事放談』の放送中だった。TBSは番組を途中で打ち切って北畠支店から中継している毎日放送の映像に切り替え、狙撃隊突入→狙撃→血塗れの強盗搬送といった解決の一部始終を放送した。番組自身が途中で打ち切られたケースはこれが唯一。その後、番組は1987年3月に一旦終了したが、2004年4月4日に再開。永久欠番である番組タイトルを復活し、毎週日曜日6:00 - 6:45にリメイク版が放送されている。「〜ワイドショー政治を叱る」(〜ワイドショーせいじをしかる)というサブタイトルが付いている。収録は基本的には毎週金曜日に行われているが、出演者の都合により前後する場合がある。リメイク版では、そのサブタイトルの通り司会とゲスト(毎回2名)の3人で最近の政治・経済・文化・国際・社会情勢に鋭いメスを入れる。アシスタントは稀に討論に参加する場合があるが、基本的にはオープニングのその週の番組内容の説明、茶菓子の紹介、本編中に出されるフリップの説明に終始している。リメイク版の司会には再開当初は岩見隆夫があてられていた。岩見は2007年3月25日放送分をもってリメイク版の司会を降板し、同年4月から御厨貴が後任の司会となり、現在に至っている。また、アシスタントには再開当初は小島慶子(初代)があてられており、途中2005年10月30日放送分から半年ほどは産休のため木村郁美(2代目)が担当していたものの、その後番組に復帰していた。2010年6月いっぱいで小島はTBS退社に伴い、2010年6月20日放送分で降板し、同年6月27日から竹内香苗が3代目のアシスタントを務めた。番組の収録を金曜日に行っている。そのこともあり、出演者の発言内容がその時々の政治情勢に鑑みて重要視されるような場合には収録回の放送前にTBSのニュース番組で取り上げられることがある。これまでのゲスト出演者(初出演順)回数は2013年9月1日現在いずれも日曜 5:30 - 6:15
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。