LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

怪獣島の決戦 ゴジラの息子

『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(かいじゅうとうのけっせん ゴジラのむすこ)は1967年(昭和42年)12月16日に公開された日本映画でゴジラシリーズの第8作。製作、配給は東宝。カラー、東宝スコープ。上映時間は86分。初回興行時の観客動員数は248万人。併映は『君に幸福を センチメンタル・ボーイ』(監督:丸山誠治、主演:舟木一夫、東京映画作品)。登場怪獣はゴジラ、ミニラ、カマキラス、クモンガ。前作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』に続き、南海の島が舞台となっている。本編は福田純監督、特撮は有川貞昌監督と、前作に続き若手起用がなされ、本編ではグアム島ロケが敢行されて話題となった。本作で初めてゴジラの子供ミニラが登場するため、「ゴジラはオスなのかメスなのか」が話題となった。当時の宣伝材料では、「パパゴジラ」と表記されている。また、監督の福田純は「この作品のゴジラはオスです」とコメントしている。ミニラの登場についてプロデューサーの田中友幸は「苦し紛れに考えだした」と述べている。有川貞昌は「あとで聞いた話」として、「私が二代目の特技監督に決まって、それでゴジラにも息子を、というアイデアが出た」と述べている。また、クランク・アップ後にミニラ役の小人のマーチャンから記念に電気カミソリを贈られ、「今でも使っていて、使うたびに良き時代が思い出されます」と語っている。「バヤリース」と「パンアメリカン航空」がタイアップしている。本作はゴジラ映画初の海外ロケが行われ、主要なキャストもロケ地のグアムに渡って撮影が行われた。ただし楠見博士役の高島忠夫のみグアムには行かず、代わりに現地で雇った高島に似た中国とフィリピンのハーフの人物を代役として撮影している。後年、高島は自身が飛行機が苦手であったため海外ロケを断ったと明かしている。高島の妻の分のチケットも用意するという田中プロデューサーの説得にも「女房が乗ろうが僕は飛行機には乗らない」とかたくなに拒絶し、田中プロデューサーや共演者からも批判されたという。太平洋上。嵐の中を飛ぶ観測機が、海上を進むゴジラを発見する。進行方向にはゾルゲル島という孤島があるのみだった。そのゾルゲル島では将来の食糧難対策として、楠見恒蔵博士を中心としたチームにより、合成放射能ゾンデを利用した国際連合主体の気象コントロール実験「シャーベット計画」が進められていた。ジャーナリストの真城伍郎はこれを嗅ぎつけ、実験チームの押しかけスタッフとなる。いよいよ開始される気象コントロール実験。しかし謎の妨害電波により、放射能ゾンデ打ち上げは失敗、島は異常高温に見舞われ、生息していた大カマキリが怪獣カマキラスへと変貌した。そんななか、伍郎は海岸で不思議な美少女と出会う。カマキラスは巨大な卵を発見し、その卵の中からミニラが孵化する。カマキラスがミニラを攻撃しはじめたとき、そこへミニラの親であるゴジラが現れた。実験を失敗させた妨害電波は、親を呼ぶミニラのテレパシーだったのだ。実験所は壊滅し、洞窟に避難する楠見博士たち。伍郎は海岸で出会った美少女サエコが日本人学者の忘れ形見であることを知る。サエコはすっかりミニラと仲良くなっていた。やがて実験チームを襲う熱病に、サエコは「クモンガの谷」の向こうにある「赤い沼」の水が特効薬であると教える。サエコの案内で水を汲みに向かう伍郎が見たものは、ミニラの腕白ぶりに手を余すパパゴジラの姿だった。赤い沼の水で回復した楠見博士たちは、再び実験を開始することを決意する。だが、その一方でミニラを餌食にしようとするカマキラスと、ゴジラ親子の対決が激化。さらにクモンガがついに目を覚まし、これに加わった。そのクモンガが洞窟を襲い、一行は危機に直面する。最後の望みは、気象コントロールで島を凍結させ、怪獣たちが冬眠した隙に脱出することだった。再度打ち上げられる冷凍ゾンデ。ついに実験は成功し、みるみる島を包んでいく大吹雪。島から離れ、歓声を上げる楠見達の目に、強敵クモンガを倒し、抱き合って雪の中で眠りにつくゴジラ親子の姿があった。ゾルゲル島に降る雪には発泡スチロールが使われているが、本作で特技監督を務めた有川貞昌は「体表で溶けていく」という表現にこだわり、一部パラフィンを使っている。材料費が高いためアップカットのみの使用となったが、このパラフィンによってゴジラ親子の顔の上でゆっくりと解ける雪のカットを撮ることができた。撮影後は機材の手入れが大変だったという。本作のゴジラを演じるのは、前作までゴジラを演じ続けてきた中島春雄ではなく俳優の大仲清治である。これは本作のゴジラスーツがミニラとの対比上、大き目に製作されており中島よりも大柄な大仲がスーツアクターに選ばれた。そのため本作で中島はプール撮影でのみゴジラを演じている。しかし、大仲が野球の試合中に指をケガしたため途中降板。その後の撮影では代役として関田裕がゴジラのスーツに入って演じている。※ 映画クレジット順

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。