LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

プロレスの星 アステカイザー

『プロレスの星 アステカイザー』(プロレスのほし アステカイザー)は、1976年(昭和51年)10月7日から1977年(昭和52年)3月31日までNET(現:テレビ朝日)系で毎週木曜日18:00 - 18:30に全26話が放送された、永井豪・石川賢原作、円谷プロダクション製作による特撮テレビ番組。#漫画版は『アステカイザー』のタイトルで連載(石川賢が執筆)。円谷プロには珍しい、原作者として漫画家(永井豪・石川賢)が参加し、萬年社とダイナミック企画との共同で企画・制作が行われた作品。企画は複数社に持ち込まれており、東映テレビ事業部による企画書も存在する。初期の企画では「SF超ダイナミック・スポーツシリーズ」と銘打たれており、プロレスだけでなくカーレースやラグビーなども扱う予定であった。実写作品だが、戦闘シーンのクライマックスはアニメになる、という特異な構成を持つ(企画書では「ドラマメーション」なる造語とともにセールスポイントの一つとなっていた )。アニメーションにより実写では不可能なアクションを描いており、同時期の作品『恐竜探険隊ボーンフリー』と共に特撮に替わり子供番組の中心となっていったアニメーションへの挑戦であったともされる。アニメーションパートの制作は土田プロダクションによる。敵であるサイボーグ格闘士との闘いにおいて、「カイザー・イン!」の掛け声とともにセルアニメとなり、必殺技で相手を倒した後もしくは倒す直前、実写に戻る。ストーリーは基本的に1話完結だが、ほとんどのサイボーグ格闘士は2話連続で登場する(1話目で一旦敗れ、2話目で強化改造されて再登場)。NETが放送している『ワールドプロレスリング』の中継団体である新日本プロレスが全面協力している。悪のレスラー軍団を率い、プロレス界に跳梁跋扈する恐怖の格闘士グループ「ブラック・ミスト」。そのブラック・ミストによって兄を殺された若手レスラー・鷹羽俊が、アステカイザーとなって立ち向かう。作詞:山川啓介 / 作曲:津島利章 / 編曲:筒井広志 / 歌:子門真人、コロムビアゆりかご会 / レーベル:日本コロムビア 双葉社ACTION COMICS『アステカイザー』(全1巻)原作・永井豪、作画・石川賢&ダイナミックプロ。掲載期間は、同コミックス2頁(目次)、216頁による。上述の2015年発売の廉価版DVDのPRを兼ねて、2014年より円谷プロ公認の実在の覆面レスラーとしてアステカイザーが出場している。コスチューム等は劇作使用のものとほぼ同じデザインだが、マスクは現代風にリファインされている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。