中立主義(ちゅうりつしゅぎ)とは、戦時・平時を問わず、国際関係の上で中立を維持することを基本とする外交上の立場である。中立主義は通常、特定の軍事同盟などに加盟せず、また他国間の国際紛争には中立を維持する。中立主義を外交の基本方針と宣言している国家を永世中立国と呼ぶ。また武装しての中立を武装中立、武装しない中立を非武装中立という。類似の概念には孤立主義などの相互不干渉主義、東西冷戦期の非同盟主義などがある。なお戦時国際法では中立国の中立法規が定められている。中立主義の目的は、平和主義や国際主義の他、大国間のバランスにより自国の独立や地域主義を守るなど、時代や地域や立場によってさまざまである。スウェーデン王国においては、1843年にイギリスとロシア帝国に対して中立政策を表明したことがその源流となった。スウェーデンでは、これを中立外交と言うが、以後、およそ180年に渡って中立主義を維持してきた(ただし、19世紀半ばは瀬戸際外交、第二次世界大戦期には、中立義務違反を犯している)。これを「戦時の中立のための非同盟」または「中立国スウェーデン」と言う。中立国スウェーデン(Neutrala Sverige)は、スウェーデン側でも用いられてきた経緯があり、中立主義は、スウェーデンの伝統とも言うべき外交政策であった。また、20世紀中には、中立政策に加え、武装中立政策を推進していた。冷戦終結後のスウェーデンは、事実上、武装中立政策を放棄しており、中立外交も大きく変質している。完全に中立主義を放棄したわけではないが、公に中立政策の語を使用しないことをスウェーデン政府は決議した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。