『奇妙な出来事』(きみょうなできごと)は、フジテレビ(共同テレビ)製作のフジテレビの深夜帯であるJOCX-TV2で放送された深夜ドラマ。フジテレビのみでの放送(関東地区)を目的に制作されたが、番組販売の形式で放送した地方局もあった。1989年10月、深夜ドラマとして日常に潜む恐怖をテーマに製作された。ストーリーテラーに斉木しげるを迎え、毎回1話完結で放送した。すぐさま若者の間で人気となり、一躍、フジテレビ深夜番組黄金期を代表する番組となった。深夜番組という事もあって予算も少なく、ドラマを撮ったことの無い若いスタッフを採用し、その中には星護や落合正幸、飯田譲治などが含まれていた。脚本に関しては若手脚本家だけでなく、大学のミステリー研究会や、全くの素人のアイデアを脚本に起こしていたそうである。その後、木曜8時より放送を予定していたドラマが放映中止となり代案が必要になったため、この作品をゴールデンタイムに放映する事が決定。ストーリーテラーをタモリに変更し、毎回3話のオムニバス形式を採用するなどして放送されたのが『世にも奇妙な物語』である。1990年3月に放送が終了した後ビデオが発売されたが、ビデオには全20話のうち15話しか収録されていない。「閉ざされた空間」「笑いの天才」「午前3時のノック」「危険な賭」は、後に『世にも奇妙な物語』でリメイクされている。ただし、「危険な賭」は、放送予定だった『世にも奇妙な物語 雨の特別編』が2011年現在、未放送のままになっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。