LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

十条駅 (東京都)

十条駅(じゅうじょうえき)は、東京都北区上十条一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA14。線路名称上の当駅を通る路線は赤羽線であるが、運転系統上は埼京線として案内される。特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。埼京線内で唯一、相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、それぞれのホームに改札口がある。また、それぞれのホームを連絡する跨線橋がある。ホームは両端の踏切(いずれも公道)に挟まれている。この両側の踏切はホームと近接しているため、保安上、当駅は「通過禁止駅」に指定されている。指定席券売機(営業時間は初電から23時50分まで)、自動改札機が設置されている。かつてはみどりの窓口が設置されていたが、2011年10月31日をもって閉鎖された。下りホームには待合室、トイレがある。多機能トイレを併設している。(出典:駅構内図 - JR東日本)2015年度の1日平均乗車人員は35,901人である。りんかい線・埼京線・川越線の駅の内、接続路線のない駅の中では最も多い。各年度の1日平均乗車人員は下表のとおり。西口駅前では十条駅西口地区第一種市街地再開発事業が都市計画決定されており、37階建超高層マンションが2021年(平成33年)6月に竣工予定となっている。駅北口ロータリーより北に伸びる商店街の十条銀座は、東京都品川区にある戸越銀座・東京都江東区にある砂町銀座と並んで東京三大銀座の一つといわれている。駅西方には帝京大学板橋キャンパスおよび帝京大学医学部附属病院、帝京中学校・高等学校など帝京大学グループの学園都市がある。駅南口から線路沿いに板橋方面に向かうと東京家政大学がある。駅北東に東京都内では2館だけとなった、大衆演劇専用小劇場といわれる篠原演芸場がある。(当駅と東十条駅のほぼ中間。もう1館は浅草木馬館)前述のとおり、駅のホームは踏切に挟まれる形で設置されており、慢性的に混雑している埼京線の車両数を増やせない一つの原因ともなっている。踏切は一方が線路を挟んで立地する別の商店街同士(十条銀座と十条中央商店街(演芸場通り))を結ぶ道路、もう一方が都道455号本郷赤羽線のものである。国際興業バスが運行。十条駅付近にて、連続立体交差事業を進める計画があり、2015年2月4日高架建設を前提に環境アセスが提出された。高架化へ具体的な計画案が公表される。計画では着工から11年で完成予定とされており、。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。